- どんな仕事か
-
同社のDX戦略を推進するため、横断的にプロジェクト推進をお任せ。
社内外のステークホルダーと各プロジェクトマネージャーとの橋渡し、円滑にプロジェクトが遂行するための体制づくり、実行支援を行って頂きます。
【業務内容例】
・同社のDXの進捗状況とニーズの把握
・実行ロードマップ策定及び策定後の実行支援
・効果測定KPIの策定
・新規サービス開発/BPR(業務効率)領域双方における各プロジェクトの進捗管理
(全体WBS策定など)
【CDOユニットについて】
上記DX戦略を推進し、2030年のありたい姿を実現するための基盤を作るべく、IT・デジタルの領域から変革をリードする「CDOユニット」を2023年に新設。
現在の同社では非常に重要な経営課題であるDX戦略を実現するため、新規サービス開発のリード、システムの最適化など重要な役割を担っています。
【事業内容】
【“あったらいいな”をカタチにする開発中心型企業】
同社は、お客様の「“あったらいいな”をカタチにする」開発中心型企業です。
OTC医薬品・口腔衛生品・食品・衛生雑貨品・芳香消臭剤・家庭雑貨品・スキンケア・カイロの8つの製品カテゴリー、約150のブランドを展開しており、「熱さまシート」や「ナイシトール」、「糸ようじ」といった”わかりやすいネーミング”も同社製品の特徴です。
・医薬品、医薬部外品、芳香剤、衛生材料などの製造販売を行う製造販売事業 - この仕事で得られるものは
- 新しい市場を生み出すためには、「新しいことに挑戦出来る風土」が必要です。同社の独自の企業風土の一例として「社員提案制度」についてご紹介します。
「社員提案制度」とは、社員の誰もがいつでも意見やアイデアを出せる仕組みです。この制度は1982年からスタートし、40年近く続いています。提案内容は「新製品アイデア」と「業務の改善提案」の大きく2種類がありパソコンさえあれば、いつでも提出が可能です。全従業員による年間アイデア創出、約57500件 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 記載なし開発の特長 ■約150のブランドを保有!
同社は、OTC医薬品・口腔衛生品・食品・衛生雑貨品・芳香消臭剤・家庭雑貨品・スキンケア・カイロの8つのカテゴリーからなる約150のブランドを保有しています。
代表的な製品である医薬品の「アイボン」は洗眼薬市場で、衛生雑貨品の「熱さまシート」は冷却シート市場で、それぞれトップシェアを誇っています。
これ以外にもトップシェアの製品を多く保有していることが強みです。
また同社は新製品開発に注力しており、毎年数多くの新製品を発売します。
今までにない“あったらいいな”をカタチにし、新市場をつくり、その市場でNo.1のシェアを獲得・維持することによって、売上・利益を拡大し続けていきます。
■海外事業の拡大について
海外事業を成長事業と位置づけ、米国、中国、東南アジアを注力エリアとして、カイロ、額用冷却シート、OTC医薬品、芳香消臭剤、めがねクリーナー、口腔衛生品の6つの分野で売上拡大を推し進めています。
海外事業の売上高の40%を占める米国では、2006年にヒートマックス社、2012年にグラバー社と2社のカイロメーカーの株式を取得しました。
これにより、米国における同社グループのカイロシェアは約50%となりました。
中国では、カイロ、額用冷却シートの市場拡大のため、積極的な販促活動を展開しています。
また安徽省(合肥市)に大型の工場を建設し、主力製品の地産地消体制を確立しています。
経済成長が著しい東南アジアでは、現地に根付いたマーケティングを強化するため、2002年以降、香港、シンガポール、マレーシア、台湾、インドネシア、タイに現地法人を設立してきました。
現地のニーズにあった製品開発や広告・販売促進活動を拡大していきます。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 2週間 - どんなポジション・役割か
- 【大阪/東京】DXコンサルタント(新規事業開発・BizDev)
- どこで働くか
- 大阪府 逢坂氏中央区 又は東京オフィス
・大阪本社・東京オフィスいずれかご希望により選択可 - 勤務時間は
- 08:30 - 17:15
休憩時間 60分
フレックス あり
残業 あり
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準の就業時間:8:30~17:15(休憩時間:60分/12:00~13:00) - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 800万円 ~ 1300万円位
月給 45万円~73万円位
残業代 有(管理職の場合対象外) - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶通勤手当
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
- どんな選考プロセスか