- なぜ募集しているのか
- 組織強化に伴う増員です。
政府が推進する「行政手続きオンライン化」等を背景に、地方自治体においても行政手続きのオンライン化やデータ活用におけるクラウド利用の期待が高まっています。こうした期待に応えるクラウドサービス充実化に向け、新たなサービス企画、システム開発から安定運用に注力しています。社会貢献度も高く、これからも更に成長するビジネス領域であることから、基盤系SEを募集します。 - どんな仕事か
-
同社のSEとして、地方自治体向け電子申請関連のサービス「e-TUMO」事業に係るシステムの開発をお任せします。上流工程から保守運用まで一貫してプライムとしてお客様にシステムを提供しており、キャリアアップができる環境です。
【具体的には】
お客様との要件整理、製造管理、試験実施等をお任せいたします。設計、製造の実作業はBPがメインであり、リーダーとして、プロジェクト管理やお客様との調整対応をメインで担当いただきます。小規模チームのリーダーからPL、PMとしてのキャリアアップが可能です。
【e-TUMO(イーツモ)とは】
“「いつも」繋がる、「いつも」寄り添う”をキーワードに、住民の利便性向上と行政の業務効率化を実現するサービスを全国に展開しています。電子申請サービスや汎用予約サービスなど、住民と行政を繋ぐ窓口業務全般を網羅し、既存業務システムとの連携までを網羅するサービスです。
【働きがい】
関西を拠点にしながら、全国の顧客を担当し、手触り感を持ってサービスの拡大に貢献することができます。また、少数精鋭だからこそ、営業と連携しながらエンドユーザーの声を拾い上げ、サービスの改善まで取り組むことが可能です。
【所属部署情報】
大阪本社、第一公共事業部、e-TUMOビジネスへの配属です。ビジネスパートナー含め、50名前後で、20代から50代まで幅広い年代の方が在籍しています。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 -
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 本社:大阪府大阪市北区堂島3-1-21 NTTDATA堂島ビル
アクセス:JR環状線『福島駅』より徒歩7分、JR東西線『北新地駅』より徒歩7分
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
敷地内全面禁煙 - 勤務時間は
- 9:00~17:30(実働7.5時間)
時間外労働の有無:あり/月平均18.9時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【想定年収】400万円 ~ 700万円
【給与】月給制 月額基本給250,000円~×12カ月+賞与
残業代全額支給。
【賞与情報】年2回(6月・12月)
【昇給】あり - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】住宅関連,家族
【手当備考】特殊勤務手当/呼出手当/交通費全額支給
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】退職金制度/特殊勤務手当:非常復旧作業手当/ユーザビル常勤手当/週休変更手当/交替手当等/扶養手当:配偶者月14,100円/子1人月8,400円/2人月14,200円/3人月15,700円/住宅補助(借家借間・持家)、食事補助制度/財形貯蓄制度:一般/年金/住宅/企業年金制度、団体生命保険/NTTデータ社員持株会、持株奨励金/社内サークル、レクリエーション(福利厚生倶楽部)加入/定期健康診断(年1回)、人間ドック - 休日休暇は
- 【年間休日】125日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,特別
【休日備考】リモート(週1回程度 ※案件による)有給休暇(勤続1年未満13日、1年以上20日、最大40日) - どんな選考プロセスか