- どんな仕事か
-
サービスを横断的に支えるOpenAPI仕様に準拠したマイクロサービスの設計、開発、運用を担当していただきます。アカウントアグリゲーションで管理するデータ体系やそれらのデータが各サービスでどのように利用されるかなど広範囲の業務知識に触れられるほか、サービスの安定性に関わる共通基盤の施策の立案、実施に携わることができる職務です。
【事業内容】
【BtoC(個人向け)及びBtoB(法人向け)の両領域でサービスを提供】
▼BtoC:自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」
家計簿アプリシェアNo.1。 多様な金融関連サービスに対応しており、口座一括管理で自動で家計簿作成が可能です。
https://moneyforward.com/
▼BtoB:会計から人事労務までのバックオフィス向けSaaS「Money Forward クラウド」
クラウド会計ソフト満足度No.1。継続率99%。確定申告、経理や人事労務の面倒な業務を効率化し、
作業の自動化をAI技術で実現していきます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【技術スタック】
Webサーバーサイド:Java、 Jersey、 Guice、 jOOQ、 Spring Boot
データベース:MySQL
ミドルウェア:Docker、 Nginx、 Consul、 Nomad
使用ツール
業務効率:GSuite
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD:CircleCI、 bitrise、 ArgoCD、 CodeBuild、 Github Action
開発環境:Vagrant、 Docker、 Terraform Enterprise
監視:DataDog、 Rollbar、 Bugsnag、 Sently、 New Relic
コミュニケーション:Slack、 Chatwork
チケット管理:Jira、 asana、 trello、 backlog
セキュリティ・自動化: OWASP ZAP、 Burp Suite、 Sider (Brakeman)、
Snyk、 VAddy、 Dockle、 Trivy開発の特長 【プライム上場企業。お金にまつわる分野で、WebサービスNo1を目指しております】
国内Fintech市場は年率約60%の高い成長見込み。同社が既にサービス展開している領域は、
2016年度から5年後には約10倍の360億円と予測されています。
情報分析・業務システム市場におけるSaaS市場規模は、2021年には現在の約2倍の約960億円まで到達と予測されています。
特にクラウド会計市場では、中小企業の会計クラウドサービス利用率は9%。
一方、設立1年未満の企業の50%以上がクラウド型会計ソフトを利用。今後の成長余地は非常に大きいです。
【お金を前へ。人生をもっと前へ。】
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。同社は「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
【代表の経歴】
京都大学農学部を卒業後、ソニー株式会社に入社。
その後、2004年にマネックス証券株式会社CEO室に出向(その後転籍)。
2011年ペンシルベニア大学ウォートン校卒業(MBA取得)。
COO補佐、マーケティング部長を経て、同社を創業。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 3ヶ月 - どんなポジション・役割か
- Javaエンジニア(マイクロサービス)
- どこで働くか
- 東京都 港区
田町(東京都)駅 徒歩0分 - 勤務時間は
- 09:30 - 18:30
休憩時間 1時間
フレックス あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 400万円 ~ 1000万円位
月給 33万円~83万円位
残業代 固定残業代 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶通勤手当 住宅手当 企業型確定拠出年金 従業員持株会 近隣引越し祝金 婦人科検診
インフルエンザ予防接種 書籍購入補助 社内公募制度 全社懇親会 他部門社員との交流会
代表との意見交換会
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝) 冬季休暇
- どんな選考プロセスか