- どんな仕事か
-
プロジェクトマネージャーとして要件定義を中心に以下の業務を担っていただきますが、開発プロセス全体が効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促すスクラムマスターの役割もお任せしたいです。【具体的には】
・新規事業やリニューアルにおける企画
・機能開発やマーケティング施策における要件定義
・スクラム開発の運用
・進捗/スケジュール/タスク管理
・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション
・メンバーの教育・評価
・ベンダーマネジメント
【得られる経験】
・モダンな技術 × アジャイル × 新規機能やサービスの上流工程の経験
・要件定義~効果検証までのプロジェクトの全工程をリードする経験
・事業責任者を含む各ステークホルダーとの密な連携による事業開発/グロースの経験
・定量/定性両観点からの分析とユーザからのフィードバックに基づくプロダクトの継続的改善の経験 - この仕事で得られるものは
- 【得られる経験】
・モダンな技術 × アジャイル × 新規機能やサービスの上流工程の経験
・要件定義~効果検証までのプロジェクトの全工程をリードする経験
・事業責任者を含む各ステークホルダーとの密な連携による事業開発/グロースの経験
・定量/定性両観点からの分析とユーザからのフィードバックに基づくプロダクトの継続的改善の経験 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・言語/フレームワーク等:Scala / Play Framework / Slick / Angular / Ngxs / TypeScript / Swift / Kotlin / Ionic
・インフラ環境/開発支援:AWS / GitHub Enterprise / Slack / JIRA / Confluence 他
※Scalaでの開発経験は不問。SES/SIer出身のエンジニアやPjMが開発をリードしています。開発の特長 当社は、「人口減少社会において必要なインターネット事業を創造し、
ニッポンを元気にする」というミッションのもと、創業9年で9事業、12拠点、
従業員数365名と急成長を続けてまいりました。
ですが、組織はまだ整備されていないベンチャーフェーズで、
掲げるミッション実現に向けては、組織・事業ともに課題が山積みです。
そんな課題や困難を成長のチャンスと捉え、会社と個人の志を実現するために
「仕事に熱狂し、市場価値を高めたい」という想いをお持ちの方と、
ネクストビートは共に挑んでいきたいと思っています。
そしていち早く市場価値を高めていただくために、
いち領域で成果を出していただいた方には、複数領域での経験をスピーディーに
積んでいただけるチャンスを、とことん与えます。
それが可能なのも、ネクストビートが「スピード」×「組織成長」を兼ね備えた
”ベンチャー”であるからだと考えています。
「スピード」:経営陣との距離が近くスピーディーな意識決定が行え、
オールインハウス体制の中で即実行が可能です。
「組織成長」:9年で9事業・従業員数365名・12拠点と組織を拡大して参りました。
組織成長に伴い、その分求められる役割りも増える見込みです。
また組織力強化に向け、今まさに「文化創り」を行っており、
リモートではなくあえて出社の体制をとることで、
より密なコミュニケーションをとっています。
ネクストビートは仲間と切磋琢磨し、自身の市場価値を上げていただきながら、
より大きなミッションに挑める会社です。私たちと共に、
”未来の「ふつう」”を創っていきませんか? - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 3ヶ月 - どんなポジション・役割か
- プロジェクトマネージャー(PjM)/Webサービス開発の要件定義のスキルを活かして新規開発をリード
- どこで働くか
- 東京都 渋谷区orリモート
恵比寿駅 徒歩10分 - 勤務時間は
- 10:00 - 19:00
休憩時間 60分
残業 あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 500万円 ~ 1000万円位
月給 41万円~83万円位
残業代 実働に応じて支給 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶通勤手当 ビジネス書籍購入制度 昼活(健康的な昼食を無料で提供)
グロービスeMBA受講制度 ビジネス書籍購入制度 プログラミングWEB講義の費用負担制度
ベビーシッター利用制度
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日) 産前産後休暇 育児休暇 GW休暇
- どんな選考プロセスか