- なぜ募集しているのか
- 【募集背景】
今回求めるのは、サーバーを中心としたシステム設計/開発/運用の幅広い業務に取り組めるメンバーです。
ユカイ工学を代表するプロダクトのひとつであるファミリーロボット「BOCCO emo」。このロボットは単体で完結するサービスではありません。家電や様々なWebサービスと連携することで、それぞれのご家庭でさらに活躍の機会を広げます。ユーザーさんにとっては、家族の一員といっても過言ではありません。
その技術の要を担うのが、サーバーサイド側の開発です。ロボットというとハードウェアを想像する方が非常に多いのですが、実は、サーバーサイドの開発が最もやりがいがあるのです。
今回求めるのは、そんなサーバーを中心としたシステム設計/開発/運用の幅広い業務に取り組めるメンバーです。
「BOCCO emo」の開発には、主に二つの側面があります。
・個人ユーザー向け:BOCCO emo のコンテンツ拡充などの製品開発事業
・法人ユーザー向け:BOCCO emo をプラットフォームとして提供するソリューション事業
「BOCCO emo」の販売台数は1万台を突破し、大手企業との取り組みも数多く進行中です。 - どんな仕事か
-
個人向け/法人向け両面の事業推進に伴い、開発だけでなく、設計や要件定義など上流工程から積極的に関わっていただける方を募集しています。開発の全体像を見ながら取り組め、開発者が主体的にコミットできます。ユカイ工学は、ロボティクスを通じて様々な #社会課題に挑む企業 です。
また、少人数チームのため、一人一人の裁量が大きく、#チャレンジできる環境 にあります。
主に以下のような職務を想定しています。
▽想定職務内容
■APIサーバーの設計・開発・運用
■サーバーサイド全般の設計・開発・運用
■BOCCO emoの利用データや各種集計バッチ処理の設計・開発・運用
■インフラ構築やパフォーマンスチューニングの継続的な改善
■管理画面および社内ツールの開発・運用
- この仕事で得られるものは
- IoT機器のサーバアーキテクチャの設計が主体的に行なえます。マイクロサービスアーキテクチャを採用したモダンな開発にチャレンジできます。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 使用言語
バック:Golang / Elixir / Kotlin
フロント: TypeScript / Vue.js
フレームワーク:Phoenix / Spring Boot
ソースコード管理:Github / Bitbucket
プロジェクト管理:Asana / Github Project
情報共有ツール:Kibela
開発の特長 DevOpsを採用した統合的なシステム改善を行っています。 - 雇用形態は
- 正社員(無期)
- どんなポジション・役割か
- サーバーサイドエンジニア・マネージャー候補 配属部署 ソフトウェアエンジニアチーム
- どこで働くか
- 東京都新宿区富久町16-11 /新宿御苑前駅
- 勤務時間は
- フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム11:00~16:00)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 月給416,667円~ (※みなし残業45時間/月、123,660 円~を含む。超過分については別途支給)
- 待遇・福利厚生は
- 【待遇・福利厚生】
■通勤交通費
■超過勤務手当
■フリードリンク(コーヒーメーカー有)
■健康保険(関東IT健康保険組合)
■定期健康診断
■厚生年金保険/雇用保険/労災保険
■社員旅行(メイカソン)
■部活動(BBQ部、ものづくり部、映画鑑賞部など) - 休日休暇は
- 【休日・休暇】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(2023年は12/29~1/4)
- どんな選考プロセスか