- なぜ募集しているのか
- 【特徴・魅力】
・100年に1度の変革期にある自動車業界の最前線に携わることができます。
・数年後到来が予測されている自動運転関連プロジェクトの中心で、
PMOという立場で世の中のこれからを作り出す一人として活躍することができます。
・自動車開発のみならずCASEプロジェクトの企画フェーズから、
お客様のサービス実現に向けマネジメント視点での参画が可能です。
・今までにない新規市場を自らの手で作り上げていく経験ができます。
・PMOソリューションの第一人者として活躍できます。
・大規模プロジェクトに参画でき、成功への先導役を担えます。
企業が抱えているプロジェクトの問題点を、 プロジェクトマネジメントの視点から洗い出し、
解決へと導くコンサルテーションを実行するのが プロジェクトマネジメントコンサルタントのミッションです. - どんな仕事か
-
・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務・SIerとシステムユーザーとなる事業会社の間に立ち、現場の問題点を第三者の視点から抽出
・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務
・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務
・長期的な視点での課題解決のためのソリューションを提案、定着化プロセスの策定
・プロジェクトマネージャーの意志決定支援
・プロジェクトメンバー全体に共有できる仕組みづくり
・現場ベースで、コンサルタントが提案したソリューションの現場定着
・プロジェクト計画の立案支援および推進・進行中のプロジェクトの分析、改善提案、推進リード
・プロジェクトの状況の可視化、およびステアリングコミッティへのレポート業務
・PMOチームのリーダとして、PMOメンバーに対する指揮・統率
その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。
【仕事の特徴・魅力】
●どんな業界業種でも通用するマネジメントスキルが身につきます。
●今までになかった新規市場を自らの手で作り上げていく経験ができます。
●PMOソリューションの第一人者になっていけます。
●通常では、経験出来ないような大規模プロジェクトに参画でき、成功への先導役を担えます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【PMO(Project Management Office)とは?】
プロジェクトの課題管理・各ユニットの進捗状況の可視化、管理プロセスの導入・定着まで、第三者の視点から、プロジェクトをコンサルティングするサービスです。クライアントからの要望に応じて「プロジェクト単位」「部署単位」「組織単位」で、現場全体の進捗状況の管理や課題解決を行います。
SIerや大手コンサルティング会社、事業会社などの情報システムプロジェクト案件だけでなく、メーカーの新規事業立ち上げに関わる案件など、ITの枠を超え、PMOソリューションを必要とする企業・業界の幅は広がっています。今後も各方面からのニーズが高まるビジネスです。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- プロジェクトマネジメントコンサルタント
- どこで働くか
- 【中部支社】愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15階
【本社】 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
・クライアント先常駐(愛知、大阪、神戸、京都、東京等)
※基本的に転勤はありませんが、担当プロジェクトにより
長期出張(平日のみ勤務、週末は帰宅)があります。
出張にかかわる経費は会社負担です。了承の上ご応募ください。 - 勤務時間は
- ・専門業務型裁量労働制 1日実働8時間
- 給与はどのくらい貰えるか
- ・年俸制 年棒450万円 ~ 1300万円
上記金額は、初年度を想定
・昇給・昇格は基本的に年1回(ご入社月により変動)
・子ども手当※
・通勤交通費支給(上限5万円)※
・テレワーク手当※
※については、弊社規程に準じ支給
【試用期間】
有(3ヶ月)※試用期間中の雇用条件の変更なし - 待遇・福利厚生は
- ・各種社会保険(関東ITS健保・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・確定拠出年金制度
・従業員持株会制度
・慶弔金制度
・サポート制度(PMP受験、PDU取得、英語学習※)
・メンター制度
・クラブ活動補助
・全社イベント
・クリスマスparty
・welcome会
屋内原則禁煙(共有フロアに喫煙専用室) - 休日休暇は
- 【休日】
年間120日以上 完全週休二日制(土・日・祝日)
【休暇】
リフレッシュ休暇/記念日休暇/年末年始休暇/有給休暇(初年度10日、入社月により変動)
/慶弔/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇等 - どんな選考プロセスか