NEW 掲載期間 23/09/27~23/10/24

【SOMPOホールディングス株式会社】クラウドインフラエンジニア(HD向け/保険業界経験は不問です)

株式会社ギークリー

バックエンドエンジニア 450万円 ~ 1749万円 東京都
会社の特長
フルリモート可 一部在宅勤務可
イチオシ
エンジニアのみが所属する新しい組織の立ち上げフェーズ!HDのデジタル推進を担って頂きます!
募集情報
どんな仕事か
【職務内容】
デジタル技術およびICTの動向調査、研究/顧客ニーズ、
業務ニーズ等の情報収集/デジタル技術およびICTを活用した新商品、
サービス等の企画立案/プロジェクトマネジメント/実装方法や
全体アーキテクチャ検討/パートナー企業との交渉および選定/グループ会社、
関連部門との連携による実開発、現場での技術検証、効果検証

■デジタル戦略部のミッション
SOMPOホールディングスグループで展開している国内損保事業、海外保険事業、
国内生保事業、介護・ヘルスケア事業といったコア事業に加え、
アセットマネジメント、リスクマネジメント、ロードアシスタンス、
住宅リフォームなどの各事業におけるデジタル・トランスフォーメーションを推進することです。

■R&Dチームのミッション
「ニューデジタルテクノロジー」や「ディスラプションの兆し」をキャッチするためのリサーチ活動に加え、
「業務効率化」と「顧客接点強化」を目的とした新商品や新サービスの企画~実証実験(PoC)の実施です。
2018年は58個のサービス構想から実際 に10個のサービス化を実現しました。

■Sprintチーム(配属組織)のミッション
R&Dチームにおけるアジャイル内製化組織であり、デジタル技術・ソリューションを活用した施策
(業務効率化・お客さま接点強化等)の実証実験(PoC)を3ヶ月程度で行います。

■これまでの実績
疾病予測AI搭載ヘルスケアアプリ、スマート介護システム(データ表示・異常通知アプリ+自動運転車椅子)、SDL(車とスマホを連携させるオープンソースの国際標準規格)アプリコンテスト特別賞受賞
この仕事で得られるものは
同グループの印象は金融でレガシーな印象を持っている方が多いと思いますが、
デジタル関連の事業部は保険を含めた既存事業を破壊するイメージで事業を行っております。
同社の特徴としてその規模感がありますが、
デジタル戦略部・データ統括室は中途入社の文化がありつつベンチャー感があるのが特徴です。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 AWSやGCPなど
開発の特長 【金融業界TOPクラスの超大手企業です。】
同社グループ会社の全従業員数は国内で約5~6万人、全世界では7~8万人います。
そのグループ全体をまとめる役割が同社にはあり、とても大規模な事業・仕事が行えるのが特徴です。

【同社設立の背景】
同社はグループの持株会社となります。同社グループは、
国内損害保険事業(損害保険ジャパン等)・国内生命保険事業・海外保険事業・介護シニア事業・ヘルスケア事業・デジタル事業など、多角的な事業を行っております。

【これからはデータの時代。デジタル分野にも注力していきます。】
同社グループは、その豊富な資金力活かしAI・ビッグデータ・CXアジャイル・デザイン思考といった最新のデジタル技術・手法に積極的に投資し、既存事業の徹底し省人化・高度化と、Palantie Technologies Japanをはじめとするデジタル新事業の展開を推進しています。上記の多角的な事業を通じてらられる事故や災害などの膨大なリアルデータを保有し、安心・安全・健康領域での活用をすすめています。
雇用形態は
正社員
試用期間 なし
どんなポジション・役割か
クラウドインフラエンジニア(HD向け/保険業界経験は不問です)
どこで働くか
東京都 新宿区
新宿駅 徒歩6分
勤務時間は
09:00 - 17:00
・所定労働時間7時間
・リモートワークあり

休憩時間 60分
フレックス なし
残業 あり
給与はどのくらい貰えるか
想定年収 450万円 ~ 1500万円位
月給 35万円~110万円位
残業代 企画業務型裁量労働制
待遇・福利厚生は
諸手当▶通勤手当 退職金制度 自己啓発支援 従業員持株会 企業型確定拠出年金
 提携保養施設・スポーツ施設 ほか

保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です