- どんな仕事か
-
データサイエンティストとして、製薬企業向けのデータを活用したソリューション提供をリードしていただきます。【職務内容】
クライアントの潜在ニーズを見つけ出し、そのニーズに適した商品開発プロモーション効果を最大化するための
ターゲティングやコンテンツ最適化、統計技術を活用したプロモーション実施前の効果見積もり、
複雑な条件下において因果効果を考慮したプロモーション実施後の効果測定
■チーム体制
約15名のデータサイエンティストが在籍しています。
各データサイエンティストが、担当事業での全データ分析プロセス
(課題発見、問題設定、アルゴリズム選定、実装、評価)を一気通貫で行います。
データサイエンティスト同士の連携を重視し、プロジェクト・分析結果の共有やコードレビュー等を行っています。
勉強会・LT会で、定期的に新たな取り組みを実施しています。
■技術スタック
統計技術:機械学習 因果推論 組合せ最適化 自然言語処理等
【事業内容】
【医療業界のインフラ企業。医療×ITで様々なサービスを提供しています】
エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、
日本国内外で数多くのWebサービスを展開しています。
■プロダクト例
【m3.com】
日本最大の医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」における各サービスの提供を通じて国内30万人以上、
世界で600万人以上の医師に適切な情報を配信し、一億人以上の患者に貢献するため、
プロダクト開発に取り組んでいます。
【エムスリーデジカル】
医師の「患者と向き合う時間」を最大化する、クラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」を開発しています。
新規導入施設数でクラウド電子カルテにおいてNo.1となっています。
機械学習を用いた新規機能開発、電子カルテならではの安定運用に向けた改善などに取り組んでいます。
【エムスリーデジカルスマート診療】
クリニックでの患者の待ち時間の短縮、業務のDXのために、
予約・問診・決済等の機能をシームレスに提供する「デジスマ診療」を開発しています。
電子カルテ連携・患者向けWeb・アプリや医療機関向け管理画面の改善に取り組んでいます。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 言語:Python3.x SQL Shell Script
DB:BigQuery PostgreSQL Oracle Database
インフラ:PC (Windows / Mac希望に応じて) オンプレミスサーバー AWS
コード管理:GitLab
コミュニケーション:Slack JIRA Confluence開発の特長 【国内随一の時価総額を誇る医療×IT企業】
・国内インターネットサイト運営企業では2位
・実は日経平均株価に算出される日経225にエムスリーが採択されています。
2000年以降に創業した会社としては初の採用で、市場からも期待されている企業となります。
上場後16年で売上が87倍になっており、コロナ禍で製薬会社のDX化が促進となり業界・事業共に追い風になっております。
・グローバル展開も積極的で、10ヶ国に展開。日本の他、米国、韓国、英国、中国、インド、フランス、 ドイツ、スペイン、北欧で事業を進めており、更なる拡大を予定しています。
★エムスリーは市場でCTOになれるレベルの人材が全体の70%以上の組織を目指すエンジニア集団です!
開発環境は5~10名程度の少数精鋭のチーム編成になります。少数精鋭のため開発スピード、意思決定スピードが早い点が特徴です。また、技術的裁量権が大きいことも特徴です。上から指示されて開発を進めていくのではなく、チーム単位で開発言語やインフラのプラットフォームを決めて動くなど最適なプロダクトを開発するための組織作りがされています。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 あり - どんなポジション・役割か
- データサイエンティスト(マーケティングコンサルタント)
- どこで働くか
- 東京都 港区
溜池山王駅 徒歩5分 - 勤務時間は
- 09:00 - 18:00
休憩時間 60分
フレックス なし
残業 あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 500万円 ~ 1000万円位
月給 35万円~70万円位
残業代 裁量労働制 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶確定拠出年金制度 借上社宅制度 持株会制度
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝)
- どんな選考プロセスか