NEW 掲載期間 23/09/22~23/10/19

バックエンドエンジニア

株式会社Geolonia

バックエンドエンジニア 400万円 ~ 999万円 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
会社の特長
自社製品/自社サービス フルリモート可
イチオシ
【フルリモート勤務】バックエンドエンジニア(Typescript/AWS)/自社プロダクトの基盤構築
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大による増員採用です。
現在、口コミ、紹介、営業への投資でお客様が増えており、今後もさまざまなプロジェクトが増えていく見込みのため、増員採用を計画しております。
まずは開発メンバーの組織体制を整え、戦略的な事業展開をしていきたいと考えております。
どんな仕事か
当社のバックエンドエンジニアとして「Geolonia Maps」の基盤構築をおまかせします。
当社のバックエンドエンジニアとして「Geolonia Maps」の基盤構築をおまかせします。デジタル地図の配信基盤の構築・改善、地理空間APIとしての機能構築・運用、スマートシティ向けのパッケージとしての高度化などが主な業務範囲です。

【具体的には】
政府、自治体、法人顧客向けに利用しやすい地図APIを提供したり、さまざまな地理空間データを扱いやすく変換・ホスティング・配信します。

「地図情報を使ったシステム・サービスを開発したい」法人顧客、「地図APIを活用して業務DXを実現したい」自治体顧客、「高度な地図技術を普及させたい」政府顧客が対象です。

Geolonia Mapsのインフラ基盤改善、表示のスピードの向上、データの取り込みのしやすさの向上、インストールやカスタムのしやすさなど様々な観点で取り組んでいただきたいと考えております。
この仕事で得られるものは
■地図情報の活用における最先端の技術の習得
当社は地図情報を提供するだけでなく、活用方法を提案できることが強みです。
Webならではの地図情報の特性や、地図に空間情報を紐づけられる空間IDなどを活用についての知見を磨くことが可能です。ドローン飛行で利用される3次元地図の開発や地図に紐づけられる情報をAI解析する技術などにも携わっていただける可能性がございます。

■「オープンソース」での開発を通じて得られる高い開発力
当社はオープンソースの考え方を大切にしており、自身が開発したコードもオープンにしていくことで優秀なエンジニアからのフィードバックを得ることや、社外でのコミュニティ活動に活かすことも可能です。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 【開発環境】
現在の利用状況を示していますが、こだわりはありません。

■開発言語
TypeScript (Node.js / Browser)
■ライブラリ・フレームワーク
Serverless Framework
AWS CloudFormation
Terraform
■周辺技術
Git / GitHub
AWS
雇用形態は
正社員
どこで働くか
【全国各地から、全員がフルリモート勤務】
創業時から社員全員がフルリモート勤務です。
現在、社長広島県尾道市、社員は大阪・京都・兵庫・東京をはじめ、鹿児島県の屋久島や、香川県の男木島など、離島に住むメンバーも。フルリモートであるGeoloniaへの入社がきっかけで移住したメンバーも複数おり、コンビニが当たり前じゃない場所に住むメンバーもいることなど、住む場所の違いが多様性にもつながっていると感じます。
定期的なチームビルディング合宿で、直接会う機会もありますが、全員フルリモートがリモートであるため、出社しないと、というようなプレッシャーもなく裁量を持って働ける環境です。
東京と広島県にオフィスがあり、出社も可能です。家の近くのコワーキングスペースの利用も可能です。定期的にチーム合宿や前者合宿を行っています。
勤務時間は
■勤務時間:標準労働時間1日8時間 
 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~12:00)
給与はどのくらい貰えるか
400万円 ~ 999万円
■月給:35万円~
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします
※諸手当(歩合、役職、資格、自宅業務手当など)。
 時短、パートタイム、業務委託等の場合は、別途ご相談
※歩合職能給等各種手当、賞与支給額は業績に応じて変動
※残業代:時間に応じて支給

■試用期間:3ヶ月~
待遇・福利厚生は
【保険】
■社会保険完備

【福利厚生】
■健康診断(年1回)
■人事考課面談
■時短勤務制度
■産前産後休暇
■育児休暇
■研修制度(外部研修)
■資格支援制度
■服装・髪型自由
■リモートワーク制度
■フレックス制(コアタイム:10:00~12:00)
休日休暇は
完全週休二日制・年末年始・夏季休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です