- どんな仕事か
-
・施策にもとづいたiOS,Androidアプリの設計・開発(Flutter領域、ネイティブ領域、WebView領域問わず)
・ユーザーデータの分析やユーザーインタビューを基にした施策の検討
・OSのトレンドや知識・技術情報の収集、提案、反映
・モバイルアプリ用APIなどのサーバーサイド開発
・A/Bテストの実施
※ご経験・ご希望に応じて、以下も一部お任せできればと考えています。
・Webアプリケーションのフロントエンド、サーバーサイド開発 - この仕事で得られるものは
- モバイルアプリはもちろんWebアプリまで技術的な分野を広げる挑戦ができる
ユーザーにどんな体験を提供するのかを主体的に考える経験ができる
ユーザーの反応がデータや生の声など様々な形で得られ、プロダクトへの貢献が直に感じられる - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 開発言語: Dart(Flutter) / Swift(iOS) / Kotlin(Android) / Go / PHP (fuelPHP) / JavaScript (Vue.js, jQuery)
インフラ: AWS(EC2, ECS, Lambda, SQS, SES, S3, CloudFront, CodeDeploy etc.) / Firebase (Cloud Messaging, AB Testing, Crashlytics, etc)
構成管理ツール: yarn (npm) / go modules / chef / CocoaPods / Swift Package Manager / gradle
インフラ管理ツール: Terraform / Docker / Kubernetes / Ansible / Chef
モニタリング: Datadog
CI・CD: Jenkins / Circle CI / GitHub Actions / Bitrise / ArgoCD
ソースコード管理: Github
コミュニケーション: Slack / Zoom / Around / Google meet
プロジェクト管理: Github / JIRA
ドキュメント: esa / Confluence / figma / Miro
開発手法: アジャイル (スクラム, カンバン, etc.)
開発支援ツール: GitHub Copilot開発の特長 ・約2週間に1スプリントのスクラム開発でスピード感を持って開発を進めています
・WorkingGroupというチームを超えた技術分野ごとの集まりを設け、専門性を高める時間をとっています
・年に2回、2週間程度の開発合宿という期間を設け、通常の開発を止めて、技術負債の解消や、新しい技術の導入に集中して取り組んでいます - 雇用形態は
- 正社員 ※裁量労働制
- どんなポジション・役割か
- モバイルアプリエンジニア 配属部署 開発本部 MAX(Makuake Experience)チーム
- どこで働くか
- リモートワーク可能で、必要に応じて東京を中心とした各拠点へ出社
※各部署の判断で出社ルール(出社頻度)を決定しており、上記は開発本部の出社ルールとなります
※年に数回全社の重要なイベントは出社必須となるものもございます - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制(1日あたり8時間+1ヶ月あたり46時間のみなし残業)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸600万円 ~ 900万円(経験・能力により決定)
※1ヶ月あたり46時間のみなし残業月額149,351円~198,936円
を含みます。 - 待遇・福利厚生は
- 交通費支給(上限5万円)、社会保険完備、住宅手当(規定あり)、表彰インセンティブ、勤続インセンティブ、テレワーク手当、フリロケ制度(月に5日、国内の好きな地域で働ける制度)、部活動、カフェスペース、オフィスで野菜、オフィスグリコ、自販機無料
- 休日休暇は
- 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇
年次有給休暇(初年度入社時10日間、最大20日)
バックアップ休暇(年休全消化後に5日付与される有給休暇)
特別休暇(結婚・出産・育児・介護・忌引等) - どんな選考プロセスか