- なぜ募集しているのか
- 昨年シリーズAの資金調達が完了し、アーリーフェーズのコアメンバーとなる仲間を集め、事業拡大に向けて組織を強化していきたいと考えています。現在、順調にユーザがついてきており事業が成長しているのですが、事業の成長スピードに対して開発スピードが間に合っていない状態となっています。そのため、一緒にプロダクトの開発をおこなっていただけるエンジニアを募集することとなりました。
- どんな仕事か
-
配属部署は開発部のプロダクト開発チームとなります。スタートアップや事業会社、SIerなど様々な業界出身の経験豊富なメンバーと共にスクラムでの開発を進めていただきます。弊社では「プロダクトを中心とした組織作り」のために、プロダクトの顧客価値(Why)を第一において開発を進めております。そのため、例えば新規機能開発ではユーザーストーリーの Why を重視し、PdMやデザイナーと一緒になぜそれを作るのか(Why)、なにを作るのか(What)を議論してプランニングは日々の開発をおこなっています。一緒にプロダクト作りをしていける仲間を募集しております!
機能開発の際にフロントエンドやバックエンド、インフラのように分業で開発をおこなうのではなく、各自が一貫して開発をおこなうスタイルで開発を進めております。とはいえ得意領域の濃淡はありますので、お互い得意領域でフォローしあったり、ペアプロやモブプロでの開発もおこなっております。得意領域で価値を発揮しつつ、フルスタックを目指していくことが可能な環境です。
アーリーフェーズのスタートアップ企業で、手を挙げれば様々挑戦ができる環境です。ぜひ一緒に挑戦し、成長していきましょう! - この仕事で得られるものは
- ・スクラムでの開発の経験
・サービスが成長していく中でフェーズの移り変わっていく中での開発経験
・PMFやグロースといった事業フェーズ、およびそれに伴うユーザ数増加などの変化の中で先を見据えて最適解をチームで考え、実践していく開発経験
・howだけではなく、what, whyにも関われる
・インフラ・バックエンド・フロントエンド問わず一通りの開発経験 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 採用技術:
・Microsoft Azure, Ruby on Rails, TypeScript, React, Sass, Redash, Datadog, Chrome拡張機能
・上記のご経験がなくとも、他技術のご経験があり、柔軟にキャッチアップしていける方を歓迎します。
フロントエンド:
・React
バックエンド:
・Ruby on Rails
・TypeScript(Azure function)
インフラ:
・Azure
(AppService, AGW, ContainerRegistry, CognitiveServices, EventGrid, Functions, KeyContainer, Database for PostgresSQL, ARM(IaC) …)
監視:
・Datadog
・rollbar
その他:
・github
・slack
・notion
・monday
・metabase
・figma
・miro開発の特長 体制:
・PdM1名
・エンジニア5名
・デザイナー1名
スクラム:
・1週間スプリント
(スプリントレビュー実際の顧客にレビューいただき、フィードバックをいただいています)
開発の流れ:
・デザインドックの作成、レビュー
・実装
・PRの作成
・コードレビュー
・テスト
・リリース - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
- 勤務時間は
- 【勤務形態】裁量労働制(専門業務型)
【所定労働時間】8時間00分
(多くの社員が10:00~19:00で勤務中) - 給与はどのくらい貰えるか
- ▼月給
583,334~750,000円程度
▼残業手当
有
月151,834円(年収700万円の場合)~195,500円(年収900万円の場合)を
月45時間相当分の固定残業代として、月給に含んで支給
※超過分は別途支給 - 待遇・福利厚生は
- 通信手当5,000/月支給
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他特別休暇
慶弔時の支援
書籍購入制度
外部セミナー、イベント参加費補助
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) - 休日休暇は
- 完全週休2日制
祝日、年末年始
夏季休暇(7月~9月の間で自由に3日間)
有給休暇(入社時に5日間付与)
大切な人に感謝を伝える日 Thanks休暇
子供の入園等イベントに参加する日 Kid’s day 休暇 - どんな選考プロセスか