- なぜ募集しているのか
- 1989年に設立し、「メディア事業」「リユース事業」「モバイル事業」「アミューズメント事業」「オンライン事業」と多彩な事業を展開。全国2000店舗の実店舗・5000名の従業員が使うシステム(基幹システムやセルフレジ、POS等)を内製しています。
現在は全社としてEC、POS、流通システムなどの社内システムの刷新や新システムの開発に数年単位で取り組んでおり、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となるため、組織強化のため人材募集をしております。 - どんな仕事か
-
グループで使用するEC、POS、流通システムなどの社内システムの刷新や新システムの開発社内SEとして下記の業務のいずれかをお願いいたします。
※自社開発のため一貫して業務に携わることができ、幅広いポジションを募集しているため、あなたのこれまでの経験・スキル・希望に合わせて、配属チームを決定し、最適な役割をお任せします。
◆情報システム課
主にバックオフィスで利用されているシステムの開発をお任せします。
取引先への支払データや各種ユーザーが作成したVBAツールの巻き取り等々をお願いします。
◆店舗システム開発課
店舗システム開発課は4チーム構成です。
(1)案件チーム
各事業部からくるPOSシステムの改善や機能拡張の対応。さまざまな事業部からの依頼に対して日々開発をおこなっております。
(2)保守チーム
店舗で発生した問い合わせ対応や不具合の対応。また、保守チームではあるが小規模な機能改善を対応。
(3)海外POSチーム
セカンドストリートUSA向けに展開しているPOSシステムに対する改善や機能拡張、および保守を対応。
(4)刷新チーム(技術検証・開発)
既存システムの刷新。アーキテクトの見直しや機能の取捨選択などをおこない、抜本的な変更を伴う刷新対応。
◆物流システム開発課
流通で利用する入出庫や在庫管理のシステムや取引先との受発注EDIを開発をお任せします。
流通部門からの依頼をもとに要件定義~導入、保守までを一貫して対応していただきます。
◆ECシステム開発課
ECシステム開発課は3チーム構成です。
(1)案件対応チーム
事業部等の依頼部署からの要求に基づいてシステム改修を実施しています。
(2)テクサポチーム
社内問い合わせ(サポートセンターや事業部から)の対応、小さい改修案件の対応。運用保守を実施。
(3)テックリードチーム
現状は既存システムで進めているものの、新しい技術を取り入れる改善対応をするための部隊。課内メンバーへの技術指導やシステム刷新などをお任せします。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 OS: Windows / Linux
開発言語: VB.Net/ASP.Net/C#/VB6/ACCESS/PHP、他
DB: Oracle / SQLServer / Redshift / Postgres /MySQL
ソース管理:VSS,GIT
クラウド:AWS
他:JP1、各種ハンディ
※ユーザー数:10~5000名弱規模
※対象ユーザー:当ホールディングス、各事業会社、グループ2000店舗
(エンドユーザは全国の店舗のお客様、ゲオグループ社員) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- フルリモート勤務となるため、勤務地は【現住居】となります。
入社時の研修や対面での打合せが必要な場合のみ、以下弊社「本社」もしくは「東京本部」に出勤頂きます。
【本社】
〒170-0005 東京都豊島区南⼤塚3-53-11 今井三菱ビル
【東京本部】
〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号OMCビル
※チームにより主要拠点が異なります
※移動費用・宿泊は、会社全額負担
※コロナの感染状況に応じて、フルリモート勤務に変更(出社に変更になる)はございません。 - 勤務時間は
- ■フレックスタイム制(※コアタイム無)
■所定労働時間 8時間00分 休憩60分
■平均残業時間:20時間程度/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- ■給与形態:年俸制(月給33.4万円~)
■昇 給:年2回(4月・10月)
※月30時間(月額6.24万円~12万円)の固定残業手当を含む。 超過分は、追加支給有り。
※試用期間3ヶ月/条件に変更なし
※現年収とスキルを踏まえて年収は決定いたします。 - 待遇・福利厚生は
- ■リモートワーク手当
■資格取得支援制度
■外部セミナー参加補助:試験合格の際の受験料免除
■自己啓発支援制度
■部門懇親会などの飲食代補助
■寮・社宅制度:転居を伴う異動が発生した場合に限る/自己負担額…2万円(独身寮)、家賃の35%(社宅)/独身寮・社宅の駐車場代は自己負担/1物件入居から5年間まで制度利用可能
■引越補助金
■単身赴任制度
■ワーケーション制度:4時間以内で名古屋もしくは東京に駆け付けれる場所、4日以上の連休取得時に利用可能
■確定拠出年金制度(401K)
■社員持株会
■従業員割引制度
■福利厚生俱楽部
■指定宿泊施設割引制度
■定期健康診断
■死亡退職給付金制度
■慶弔見舞金/祝い金
■財政貯蓄
■社会保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) - 休日休暇は
- ■年間休日数:120日以上(暦によって変動有)
■完全週休2日制(土、日、祝日)
■有給休暇:入社時に1~3日、入社6ヶ月経過後10日付与
■アニバーサリー休暇:試用期間経過後、1日付与
■夏季休暇:7月から9月の間で3日付与
■年末年始休暇:12月31日から1月3日まで4日付与
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇 - どんな選考プロセスか