- なぜ募集しているのか
- グローバル市場で戦う大手企業は、海外市場開拓、M&Aなどによるグループ経営の難易度がますます高まっています。
日本の時価総額トップ200社のうち半数以上を顧客とする当社では、連結会計を軸にグループ経営のアバントへとソリューション領域を拡大しています。更なる成長を目指していく中、部門の中核を担っていただける方を募集しています。
日本のトップ企業の経営層と相対して、グループ経営のソリューションを提案し、事業を牽引していただける方を求めています。 - どんな仕事か
-
日本を代表する大手企業に対し、コンサルティング提案活動、構想整理、要件定義、システム導入に携わって頂き、特に顧客に直接相対しての要件定義~システム導入に関連する業務が中心となります。▼業務内容
ITコンサルタントとして、日本を代表する大手企業へに対して以下の領域においてコンサルティング提案活動、構想整理、DX推進、を担っていただきます。
・企業価値の可視化、企業価値を構成するメカニズムを明らかにするために財務情報、非財務情報など社会的価値を含む様々な情報を整理し、経営判断に活かしていくためのソフトウェアおよびコンサルティングの提供
・開示・連結決算のコンサルティングサービス並びにSIを中心に、IFRS対応、海外拠点ガバナンス対応など連結会計業務のグローバルなオペレーション支援
・自社製品に限定せず様々なEPM/CPMソフトウェアを用い、事業パフォーマンス最大化のため、事業管理プロセスを整備することで、事業の稼ぐ力の向上を支援
▼入社後に期待することと#チャレンジできる環境
・短期的にはシステム導入プロジェクトのPMやプロジェクトの主要メンバーとしてプロジェクト推進
・中長期的には、プロジェクト実績を通して顧客信頼を獲得し追加提案や案件獲得
・多様な顧客課題に対して、本質を理解しシステム機能に捉われない最善案の提案・実現
・与えられた環境ではなく、自ら望む環境を作り、そして”全員がStretchする”組織を一緒に作っていくこと
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、現場OJT前に充実した研修を用意しており、業務に必要な基礎知識を習得してから現場配属となります。
※原則としてコンサル職として入社される方全員が研修の対象ですが、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用頂けます。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
DivaSystem研修 - 求められるスキルは
-
必須 下記、いずれか2つ以上に該当する方
●IT企業でSE経験2年以上、またはITコンサル職として1年以上の勤務経験
●SIer、コンサルティング会社にて、業務システムの提案、システム導入のご経験をお持ちの方
●事業会社において、システム導入PJTをユーザー側で携わっていたご経験をお持ちの方歓迎 ●連結会計・管理会計業務に携わった経験
●経営管理室・経理業務の理解がある方
●システム導入経験ある方
●経営管理領域でのPJリード経験、特に構想整理や要件定義を仕切れる力(≒提案力)
※経営管理領域は、会計以外でも、S&M、SCM、原価管理領域などを含む - 開発のスタイルは
-
開発環境 PC支給あり
コミュニケーションツールはTeamsを使用 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 品川オフィス:東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟13階
※遠方からのご応募の際は、ご入社までに、在来線を利用し、9時までにオフィス出社が可能な距離へのお引越し(ご自身の費用で)ができることが条件になります。
※フルリモート勤務は不可となります。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 標準労働時間1日8時間
- 給与はどのくらい貰えるか
- 700万円 ~ 900万円
月給:437,500円~562,500円
※上記金額はみなし残業代60,135円~77,027円(20時間分)を含みます。みなし残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します。 - 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・従業員持株会(奨励金+20%)
・社内公募制度
・社員紹介制度(1名決定につき、50万円支給)
・育児/介護休業制度
・在宅勤務制度
・永続勤続表彰制度
・eラーニングの研修講座(自由に受けられます)
・健保組合の各種福利厚生 - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日)、祝日、
・年次有給休暇(初年度から20日付与、試用期間中は5日)
・年末年始休暇
・夏季休暇(3日、7月~9月の間に自由に取得可)
・年間休日120日以上 - どんな選考プロセスか
-
1次面接→最終面接→内定
※状況に応じて適性検査を受検いただくことがございます。
※選考プロセスは変更となる可能性がございます。予めご了承ください。