- なぜ募集しているのか
- 部門・体制強化の為
- どんな仕事か
-
■ 職務内容:
新たな「はたらく」サービスのテックリードとして業務に携わり、技術でチームを牽引していただきます。新規事業の内容によっては、既存サービスを担当するチームや事業企画チームとの連携も必要となるため、技術だけでなく、必要に応じて PM として既存事業部署との調整等も担当いただきます。
現状はWebアプリケーションの開発が主ですが、サービスの特性に応じて PWA や SPA、SSR を導入する等、ユーザー体験を意識した開発を担っていただきます。
- 新規サービスのアプリケーション設計、開発
- アーキテクチャ設計、ミドルウェア選定と導入
- メンバーへの技術サポート、プロジェクトリード
- ユーザーの行動ログなどの定量/定性的な分析による施策効果測定、それによるサービス改善
Google Cloud Platform を利用したサーバレスな構成を採用しつつ、Vue.js、Nuxt.js 等の JavaScript フレームワークを用いて新規開発を進めています。
よりスピード感を持って良いサービスを開発するために、新技術へのチャレンジを積極的に行い、開発環境を改善していただきます。
- この仕事で得られるものは
- ■この仕事で得られるもの:
- 人と組織の成長を通じて、0→1、1→10とサービスの成長を加速させるエンジニアリング組織のリード経験
- 「はたらく」という人生で大きな割合を占める分野で、サービスの成長を通じた社会貢献
- サービスの新規機能開発から技術的負債の解消まで、幅広い領域での事業経験
- さまざまなバックグランドを持つ多様性のあるチームをリードするマネジメント経験
- 新規サービスのゼロイチフェーズへ、マネジャーとして積極的に関わることが可能
- 取り組みをオウンドメディアである Techtekt で紹介可能 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■使用技術:
- 言語: JavaScript, TypeScript, Dart, GoLang, Python, ShellScript, HDL
- フレームワーク:Vue, Echo, Flutter
- ミドルウェア: Terraform, Kubernetes, Docker,
- クラウドサービス: Google Cloud Platform
- 実行環境: Kubernetes Engine, App Engine, Cloud Function, Cloud Run
- データベース・ストレージ: BigQuery, CloudSQL, Cloud Firesore, Cloud Storage
- その他: Cloud Logging, Cloud Monitoring, Cloud Trace, Cloud Pub/Sub, Google Tag Manager
- アクセス集計: Google Analytics
■はたらく環境:
- PC: Windows ノート (標準支給), MacBook Pro 15/16 インチモデル
- エディター: JetBrains IntelliJ IDEA 等のお好きな IDE, エディター
- ナレッジサービス: esa
- コミュニケーションツール: Slack, Zoom, Google Meet
- グループウェア: Microsoft Offi ce 365, Google Workspace
- 開発向けサービス: GitHub, ZenHub - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- ■標準就業時間:10:00-19:00(休憩時間60分)
※平均残業時間:30時間
※1ヶ月単位のフレックス制を適用しています。コアタイムは部署によって異なります。 - 給与はどのくらい貰えるか
- ■昇給/昇格:年2回
■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給 - 待遇・福利厚生は
- ・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。
・ベビーシッターサービス法人価格提供
・TOEIC®優待試験
※受動喫煙対策
オフィス内禁煙/ビル内喫煙室あり - 休日休暇は
- ■休日:2023年度年間休日121日/週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30~1/3)
■休暇:年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる) 、特別休暇 - どんな選考プロセスか