- なぜ募集しているのか
- 全社で利用しているDevOps・CIプラットフォームの拡張・運用を行います。同社は、品質・コスト・進捗及び成果物・プロセスを一元的に管理する品質保証システムを自社で構築し利用しています。今期、大幅な拡張を予定しており、その中でリーダーシップを発揮できる人財を募集致します。
- どんな仕事か
-
DevOps・CIプラットフォームの企画・構築を行います。- 最新の技術を積極的に採用し、新しいDevOps・CIプラットフォームを企画・構築する。
- 現状は、Redmine、SVN、Git、Jenkins、Docker、Chef、itamae、Kibana、Pentaho、R、Discourse、
Alfresco、自社ソリューションなどを組み合わせたシステムを利用。
- これまでの経験を活かして頂き、当社メンバーと新しい品質保証を目的としたプラットフォームシステムを構築して頂きます。
【事業内容】
【東証プライム上場、日本初のITコンサルティングファーム】
本物のITコンサルティングとは、お客様の未来のあるべき姿を、お客様と共に考え、ビジネスとシステムを同時にデザインしながら、競争優位性のある戦略的な仕組みを構築することであると私たちは考えます。
経営とITを本質から理解し、企業の経営や業務の改革に向けた最適解を、お客様と共に創り上げていくこと。
さらに、革新が続くIT分野で、永遠のチャレンジャーであり続けることが、フューチャーのビジネススタイルです。
■戦略コンサルティング
■セキュリティ・コンサルティング
■IoT活用コンサルティングサービス「Future IoT」
■AI活用コンサルティングサービス「Future AI」 - この仕事で得られるものは
- 【働く場所を自分で選ぶロケーションフリー制度で多様な働き方を推進】
この制度は、本支社の所在地かどうかに関係なく、また地域による条件の格差なく、自らの意志で働く場所を選択できます。
結婚や育児、介護などライフステージの変化で働き方を見直したい場合、思い描くキャリアを形成できるようにしています。
IターンやUターンの制度を活用して全国各地に移住し、活躍する社員が複数いるほか、社員の95%以上が時間ではなく成果を評価基準とする裁量労働制で働いています。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 記載なし開発の特長 【クライアントに深く入り込み、「本質の課題解決」が出来るのがフューチャーです】
同社のコンサルタントは案件をグランドデザインからリリース、保守まで担当出来ます。
コンサルタントはリリースまで担当するので、実際に自分がグランドデザインしたシステムが現場でどう活用されているのかを見届けることが出来るので大きなやりがいを得られるはずです。
【高い技術力が評価され、日本を代表とするクライアントと多数取引】
1.ローソン社の発注業務を半自動化するシステムを開発
発注業務の半自動化により複雑な店舗オペレーションを改善したことで店舗生産性を圧倒的に向上させることに成功
2.カインズ社の緻密な従業員スケジューリングを効率的かつ最適に作成するシステムを開発
担当者の思考やロジックをデジタル化して実装することで、計画業務の負荷や管理・修正コストの軽減はもとより、属人的な状況から脱却して店舗運営のためのより本質的な業務に注力出来ることに成功
【自ら創る多様なキャリア】
同社では決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。一人一人がプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境があります。
【個人の希望を考慮したアサイン】
個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。
また、グループの別企業へ出向を希望できる『Open Career制度』も備えています。
将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 6カ月 - どんなポジション・役割か
- DevOps・CIエンジニア(TIG/Quality Assurance)
- どこで働くか
- 東京都 品川区
大崎駅 - 勤務時間は
- 09:00 - 17:30
休憩時間 60分
フレックス なし
残業 あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 550万円 ~ 800万円位
月収 32万円~46万円位
残業代 50時間分の固定残業手当 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶通勤手当 持株会制度、財形貯蓄制度 出張手当、深夜・休日割増分残業手当
保険▶健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 - 休日休暇は
- 完全週休二日制(土日祝)、有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇 リフレッシュ休暇 育児介護休暇制度 特別休暇制度
- どんな選考プロセスか