- なぜ募集しているのか
- 事業拡大のため
- どんな仕事か
-
■業務内容
・事業部門または顧客とのコミュニケーションによる、予測モデル・アルゴリズムの要件定義、設計
・多様なデータソースを元に、機械学習を中心とした予測モデル・アルゴリズムの構築、精度改善
・実サービスへの予測モデル・アルゴリズム組み込み実装とその継続改善、モニタリング
■本ポジションは、
・AI技術開発部 アルゴリズムグループ
・AI技術開発部 データサイエンスグループ
どちらかの配属を想定しています。 - この仕事で得られるものは
- ■本業務を通じて得られる経験
・実験だけで終わらず、泥臭い作業も含め、実サービスに活用される機械学習モデルを構築する経験
・累計数億kmを超える走行データから得られるGPS/加速度/ジャイロなどのセンサーデータや、数十万枚を超える画像データなどを用いて学習された画像認識モデルの推論結果を始め、多様なデータを活用する経験
・サービス要件を満たしつつ技術的に解決可能な問題設定を行い、サービス実装まで自ら推進する経験 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■開発環境
プログラミング言語:Python
ライブラリ:pandas, scikit-learn, LightGBM, TensorFlow, PyTorch
データベース:BigQuery, Aurora(MySQL)
可視化:Redash, Kepler.gl, Plotly - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 - 給与はどのくらい貰えるか
- ※スキル・経験によって相談に応じます。
※法定外45時間分の固定時間外手当を含む
査定2回/年
交通費支給(上限月額5万円) - 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備
・トライアルタクシー制度(月額1万円)
※タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(参考記事:https://now.mo-t.com/n/ne45562990510)
・ニューノーマル手当(月額1万円)
・ウェルカムランチ制度
・書籍購入制度
・技術カンファレンス参加費負担(国内外)
・部活動制度
・私服勤務OK - 休日休暇は
- ・土日祝日
・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) - どんな選考プロセスか