- なぜ募集しているのか
- 2021年8月に設立された新しい会社です!設立最短でGoogle Cloud プレミアパートナー・MSP認定を取得しました。グループ合算で業界2位まで急成長し、増員が必要になりました!
自社の基幹システムや Web サービスをクラウドへ移行する企業が急増しており、もはや時代は "Cloud First" から "Cloud Must" へと移行しています。
特に SaaS/PaaS レイヤやデータ分析、 AI/ML においてはGoogle Cloud (旧称 GCP) を選択するケースが増えています。こういったニーズに応え、クラウド市場の拡大を力強く牽引することを目指して G-gen は設立されました。
G-gen は、日本における Google Cloud トップパートナーを目指しています。Google Cloud に関連するインテグレーションの需要は増え続けており、年間を通じてエンジニアリング部隊の強化を行っています。 - どんな仕事か
-
お客様への要件・課題のヒアリングGoogle Cloud (旧称 GCP)の導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。
提案書の作成、商談においての技術的なサポート
エンジニア・セールス関連部署との連携
案件スタート後のプロジェクトマネジメント・実装
フォロー、アップセル・クロスセルの実施
お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。
アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。
技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。
関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。
Google Cloud (旧称 GCP)の導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のクラウド環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。
お客様によって違うお悩みを自身の知識と経験で最適化して解決に導いていける方に、ぜひ仲間に加わっていただきたいです。
受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。 - この仕事で得られるものは
- G-genはスタートアップにもかかわらず、Googleのプレミアパートナーの会社になります。
能力の高いメンバーとともに、Google Cloud(GCP)およびGoogle Workspaceの専門的な知識はもちろんのこと、会社を立ち上げ成長させる。という経験を積むことができます。
また、Amazon Web Servicesのプレミアパートナーでもあるサーバーワークスグループとともに業務を遂行しますので、Googleのみならずマルチクラウドなどクラウド全体の幅広い業務経験を積むことができます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 Google Cloudのテスト環境を月2万円まで支給
全社員Chromebook支給
クラウドサービスを活用した業務環境
(コミュニケーションツール:SLACK)
WINDOWS・LINUXサーバーの設計運用管理
ChatGPT有料費用会社負担開発の特長 Google Cloud におけるインテグレーションを行います。
GUIやCLIにより環境構築を行います。環境構築に伴い、JSONやSQL、Pythonを活用するケースがあります。
AWSとGoogle cloudのマルチクラウドの提案(親会社サーバーワークスとの協業)
技術やワークフローの標準化を行う文化
エンジニアを対象にした勉強会を毎週開催 - 雇用形態は
- 専門型裁量労働制
正社員 - どんなポジション・役割か
- PM 配属部署 クラウドソリューション部
- どこで働くか
- フルリモート
- 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間9時間15分)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸制400万円~
・月額は年俸額の12分割分となります
・年俸額には、年間360時間分のみなし時間外労働相当の裁量労働手当を含みます
(月30時間、月額63,292円~を含む) - 待遇・福利厚生は
- ■ 社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
・雇用保険
■PC貸与
・G-genでは全社員にChromebookを貸与しております。完全クラウド環境での新しいはたらき方にチャレンジしています。
■ 資格取得補助
業務に必要とみなした資格の受験料を補助いたします(合否問わず) - 休日休暇は
- ■ 完全週休二日制
・内訳:土曜 日曜 祝日
・年末年始
■ 有給休暇
・入社6か月後に初年度は10日付与します
■リフレッシュ休暇 - どんな選考プロセスか