- どんな仕事か
-
自社サービス「Studyplus」のバックエンドAPIの開発、ならびにサービスの新機能企画および開発を担っていただきます。【具体的には】
・機能やサービスの企画から携わっていただけます 。
・カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。
・億単位の学習レコードを活用した「学習×ビッグデータ」の領域にチャレンジができます
・多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術を生かしていただける機会が必ずあります!
【事業内容】
【 「IT×教育×メディア」 国内最大級の勉強に特化したSNS 「Studyplus(スタディプラス)」を運営】
同社は、会員数500万人以上、大学受験生の3人に1人が利用する学習管理プラットフォーム「Studyplus」を運営しております。
サービスは主にスマートフォンアプリで展開しており、教育カテゴリのアプリで一日あたりのユーザー利用平均数がダントツのNo.1(スタディサプリの約7倍)を獲得しております。他にも以下の表彰実績がございます。
・日本e-Learning大賞 2016年最優秀賞受賞
・App Store Essentialsアプリ選出
・2017年、JCJK流行語 大賞に選出
・2018年度グッドデザイン賞受賞 - この仕事で得られるものは
- 【福利厚生も充実させています】
チームビルディング費の支給制度、イベント・勉強会参加費補助、書籍購入補助、入社時に希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え実施)、希望のスマホ貸与、ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、お菓子(無料)、服装自由、作業中イヤホン可、副業OKとかなりフレキシブルな風土と仕組みがございます。
【魅力】
・機能やサービスの企画から携わっていただけます 。
・カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境】
・サーバサイド:Ruby on Rails
・iOS:Swift、 Objective-C
・Android:Kotlin、 Java
・フロントエンド: React、 Vue
・インフラ:AWS、 GCP開発の特長 【ビジネスモデル】
・学習管理プラットフォーム 「Studyplus」
-純広告商品としての掲載型imp課金
(ターゲットは予備校と大学であり、教育業界の広告費は1000億円と言われています。600大学中200大学で導入事例がございます)
-データ活用によるDMP広告
・学習管理用ソフトウェアサービス「Studyplus for school」
-月額課金
※予備校・塾の生徒の学習管理用ソフトウェアサービスも行っており、2017年4月には代々木ゼミナール全生徒への導入実績がございます。
【約9億円の資金調達。今後は学ぶ人が集まるメディア会社から学習ログの集まる会社へ】
・サービスの成長性、将来性を評価され、ミクシィ、ジャフコ、フェムト、朝日新聞といった事業会社やベンチャーキャピタルから出資を受けております。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 3カ月 - どんなポジション・役割か
- サーバーサイドエンジニア(Studyplus )
- どこで働くか
- 東京都 千代田区
御茶ノ水駅 徒歩5分 - 勤務時間は
- 10:00 - 19:00
フレックス なし
残業 あり - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 500万円 ~ 785万円位
月収 41万円~65万円位
残業代 42の固定残業代+超過分支給 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶通勤手当 ストックオプション制度
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝)
- どんな選考プロセスか