- なぜ募集しているのか
- 2015年8月にソニーとZMPの合弁会社として誕生したエアロセンス。これまで、測量、点検、物流、監視など、様々な産業用ドローンの市場で、ロボット技術を用いた自動化運用の世界を開拓してきました。
2023年6月、内閣府主導のもと創設された「経済安全保障重要技術育成プログラム」に採択されたこと、2年後に次世代の大型VTOLの新たな商品開発を視野に入れた積極的な増員募集になります。貴方のスキルを弊社で存分に活かしてみませんか? - どんな仕事か
-
エアロセンスは実際の業務に使うドローンを開発・設計・製造している会社です。測量、点検、監視、農業、物流など様々な種類のドローンをお客様の声を聞きながら自社内で開発しています。組み込みソフトウエア開発においては、飛行制御をつかさどるフライトコントローラの開発、仕事を行うアプリケーションプロセッサの開発、操縦を制御する操作端末の開発を行っています。
ドローン及び、ドローンの基地局やペイロード関連の組込みソフトウエアエンジニア、特にデバイスドライバ、OS、リアルタイム制御に強い方を募集しています。
・ドローンの本体、及び、周辺機器のソフトウエアの開発
・ドローン本体のソフトウエアで自律飛行型ドローンを制御、動作アプリケーションの開発
・ROS, 組込みLinux、NuttXの上で、機体の自律飛行のための制御、通信の技術、画像認識、技術を用いての開発
・関連する周辺機器、ペイロードの制御
・マイコンを用いての機器制御
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 開発環境:組込みLinux、PC Linux、Windows, iOS, Android等で実装
主なツール群:git, jenkins, JIRA, confluence, Slack等
支給PC :Dual Monitor Desktop PC、Laptop PC等、Ubuntuメンバーが多いです。(Mac、Windowsもあり)
開発の特長 Agileにプロジェクトを進めることで、現場の方々のフィードバックを受けながら、継続的に改善しソリューションを育てる方法をとっています。2週間スプリントで作業内容を決めて進めています。
Slackでディスカッション、JIRAで課題やリリース内容を管理し、プルリクしてレビューしてコミットという形になります。屋外実験の際も直ぐに対応できるように全てクラウド上で管理しています。
社外の勉強会にもどんどん参加を促しています。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 就業時間:9:00~18:00(休憩60分)
※時差出勤制度の導入あり
(8:00~11:00の時間帯に出勤、8時間/日ご就業いただきます) - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収:400~635万円
月給:333,300円 ~ 529,200円(みなし残業代含む)
(内訳)
基本給 :239,300円~380,000円
みなし残業代: 94,000円~149,200円
※みなし残業代の内訳
・普通残業45h(84,148~133,606円)
・深夜残業15h(5,610~8,907円)
・休日出勤 8h(4,189~6,651円)
上記相当分は時間外労働の有無に関わらず支給。超過した場合は追加で支給します。
※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。
昇給:有/年1回(7月)
賞与:有/年1回(7月)※業績賞与 - 待遇・福利厚生は
- 【試用期間】
・3か月(待遇に変更はありません)
【各種制度】
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
健康保険組合:ソニー健康保険組合(保険料が割安です!)
・資格取得支援制度
・ストックオプション制度
【その他】
・ソニーグループ保険(団体保険)
・私服可 - 休日休暇は
- 【2023年度:年間休日124日】
・有給休暇:入社日に10日付与!※勤続年数ごとに随時付与(出勤率80%以上に限る)
・週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日
・夏季休暇(2日間)
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・慶弔休暇(試用期間終了から適用)
・産休育休・介護休暇
・休日出勤時は代休取得制度あり - どんな選考プロセスか