- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴う、増員募集でございます。
- どんな仕事か
-
中長期的なプロダクトの成長を見据え、技術的な意思決定をし、開発をリードしていただきます。サーバーアーキテクチャの設計、アプリケーションのドメイン設計~実装、戦略的なリビルド等をお任せします。【具体的には】
・安定稼働するサービスの設計・開発
・サービス運営・改善のための技術的支援
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
・メンバーの技術サポート
【事業内容】
【「仕組みを変えれば世界はもっとよくなる」を事業理念とし、EC印刷業、EC配送業などを行っております】
同社は古くからあるリアルな市場にインターネットを融合させることで産業構造を変え、 世の中に大きなインパクトを生み出したいという想いで、印刷EC事業「ラクスル」、集客支援事業「スマートチラシ」、物流事業「ハコベル」を展開しております。特に、テクノロジーによって中小企業をエンパワーメントすることをミッションに、BtoBビジネスにおけるシェアリング・エコノミーを牽引すべく事業に取り組んでいます。
・『ラクスル』 印刷のEC事業(約1700社の印刷会社をネットワークし、印刷機の非稼働時間を活用した低価格印刷の販売)
・『ハコベル』 PC・スマホアプリから荷物の配送予約ができるサービスです。各運送会社の非稼働時間で配送することにより、高品質かつ安価にご利用いただける仕組みを開発しました。
・『デザインサービス』 チラシデザインのクラウドソーシングサービスです。 - この仕事で得られるものは
- 【働きやすい環境作りに積極的に取り組んでおります】
開放感のある高い天井に、ゆったりとした作業スペース、随所に植えられた観葉植物。海外の企業のようにユニークでおしゃれなオフィスで、働き方においても先進的な制度を次々に取り入れています。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 記載なし開発の特長 【マザーズ上場:累計資金調達約79憶円:「EC印刷業界」の革命児】
同社は印刷業界のいびつな構造にITの力を利用して革命を起こした企業です。現在は物流事業にも領域を展開しており、デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたいという思いで事業を展開しております。また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行っております。
【技術顧問にはプログラミング言語「Ruby」の生みの親であるまつもとゆきひろ氏】
同社はエンジニアの成長に繋がる取り組みをエンジニアの状況に合わせて積極的に取り組んでおり、2016年にはプログラミング言語「Ruby」の生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問として招聘しております。その他にもグーグルの現役エンジニアを招いてのグループレクチャーや1on1でのプログラミングをコーチしてもらうという時間を設けたり、日本のベンチャー企業として初めてPivotal Labsとの共同プロジェクトを行い、ペアプログラミング、TDDなども体系的に取り入れるなどしております。
※『Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2018』にて 1位を獲得しております。
※全員が経営視点を持って業務に取り組める環境づくりを進め、自発的なキャリア形成ならびにワークライフバランスを支援しています。 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間 あり - どんなポジション・役割か
- ※経験者採用※サーバーサイドエンジニア【ラクスル、ハコベルでのバックエンド開発】
- どこで働くか
- 東京都 品川区
大崎広小路駅 徒歩5分 - 勤務時間は
- 10:00 - 19:00
休憩時間 1時間
フレックス あり
残業 約20時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 想定年収 700万円 ~ 1000万円位
月収 58万円~83万円位
残業代 実働に応じて支給 - 待遇・福利厚生は
- 諸手当▶交通費実費支給 育休復職祝い金制度 部活補助制度 食事・お菓子・ドリンク補助制度 社員割引 条件付リモートワーク制度
保険▶健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 土・日・祝日 年次有給休暇(入社時に10日間付与) 夏季・年末年始休暇 特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休 等
- どんな選考プロセスか