- なぜ募集しているのか
- 広告事業の拡大に伴い、自社プロダクトの最適化をより効率的かつスピーディに実行するため、
開発組織の強化を目的とした採用活動を行っております。 - どんな仕事か
-
データドリブンでユーザーを幸せにすることをミッションとしています!■具体的な業務内容
※データとは、広告データだけでなくユーザーの感情データ等も含まれます。
※ユーザーとは、生活者、広告主、メディアを指します。
アフィリエイト・リワード広告に関する自社プロダクトの改善から実行までの業務を担って頂きます。
具体的には:
・既存システムの機能追加やパフォーマンス向上のための提案~実行
・Scalaによるリプレイスや、マイクロサービス化によるシステム統合
・UI,UXを意識したフロントエンド開発
等
※現場の状況やご本人の資質・希望をヒアリングした上で決定します
~業務の流れ(例)~
(1)プロダクトの改善案企画、要件定義
(2)実施に向けた基本設計、インフラ・アーキテクトの選定、システム構成設計、DB設計
(3)プロダクトへの実装
(4)リリース後のキャッチアップ、機能改善・運用
■キャリアパス
・入社直後:
開発チームにJOINしてもらいペアプロやコーディングを通して、
自社の開発フローやシステムに慣れてもらいます。
・その後:
本人の意思や能力によってプロダクトチームまたは技術改善チームに入っていただく予定です。
<昇進例>
(1)シニアテクニカルマネージャー
・組織的な課題に対して解決を行い、事業・サービス貢献を伴う組織の開発プロセス改善やメンバーの技術力向上を目指す
(2)シニアシステムエンジニア
・低レイテンシ・高スケーラビリティ・大規模データ処理を実現するシステムアーキテクチャ設計と実装
・営業などの他職種ともコミニケーションを取り、事業課題の解決が出来るソリューションを提案、実現
・ビジネス上の様々な要求に応えやすくするため、継続的なプロセス・システムアーキテクチャ改善の戦略を立案・推進
(3)シニアアプリケーションエンジニア
・事業への影響度の高いシステムアーキテクチャの品質や複数チームで構成される開発組織の技術力向上に影響をおよぼすソフトウェアアーキテクチャの提案、構築
・ペアプロや技術調査を通じて自身の経験・知見を組織内に展開し、開発メンバーのスキルになることで、プロダクトの品質向上に貢献する - この仕事で得られるものは
- ・システムアーキテクチャの再構築や新規追加など技術的に新しい挑戦が活発に行えます。
・スクラム開発により、営業と開発チームが常に連携し議論出来るので事業価値まで考えられる環境です。
・チームに大きな裁量があるので、技術導入や検証をスピード感を持って進めることが可能です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ●言語・フレームワーク
Perl / Scala / JavaScript / TypeScript / Vue.js / PlayFreamwork
●インフラ・運用関連
AWS / GCP / DataDog / Akamai / Ansible / Terraform / Docker
●コラボレーション
Slack / GitLab / GitHub / JIRA / Confluence
●開発手法
Scrum / DDD / アジャイル
※特定の言語にこだわることなく、プロダクト毎に、システムを高速かつ安定して動作させるために適した言語を選択します。開発の特長 ■開発環境
開発メトリクスを軸に開発文化の改善を積極的に行い、活発に意見交換のできる組織です。
エンジニア組織全体:約80名
配属部署全体:約40名
各開発チーム:最大5名
平均年齢:31歳
※ご本人の適性やご希望をお伺いし、配属チームを決定いたします
※面接の中でチームの状況や各チームの編成等につきましてはお伺いくださいませ - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都新宿区西新宿5-1-1 住友不動産新宿ファーストタワー5階
- 勤務時間は
- ・フレックス制度
1ヶ月精算のフレックスタイム制度を導入しています。
※フレックス制度:決められた時間の範囲内で1日の働き方を自身の裁量で調整できる制度です。
【コアタイム】12:00-17:00
【始業可能時間】06:00~
【終業可能時間】17:00~
【標準労働時間】1日8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- ■年俸600万円 ~900万円
半期年俸制(1月、7月に査定有)、半期年俸制のため賞与なし - 待遇・福利厚生は
- ・社会保障制度
※入社時より各保険に加入します。(労災保険、雇用保険、社会保険(健康保険、厚生年金)、介護保険(40歳以上))
・定期健康診断 / 予防接種
アドウェイズでは社員の健康を第一に考え、
法律で義務化されている項目を超える健康診断を会社負担で受診できます。
1年に1回の定期健診の中には、年齢等の条件に応じて総合検診やがん検診、肺がん検診、婦人科検診、
人間ドックなどが受診出来るコースを用意しています。
また、毎年10月~11月に任意でインフルエンザの予防接種を受けられます。
・確定拠出年金制度
アドウェイズグループに所属する60歳未満を対象として、アドウェイズが独自に運営する企業年金制度です。
<確定拠出年金>
加入者が毎月掛金を積み立て、運用することで将来受け取れる年金の金額が決まってくるものです。
60歳以降に向けて積みたてることで「老後」の準備が着実にできることが特徴です。"
<選択型>
掛金55,000円を上限として加入は任意。DC拠出手当の範囲内でいずれかの確定拠出年金の掛金を選択できます。
掛け金変更のタイミングは半年に一度となります。(3月と9月に社内でアナウンスします)
・従業員持株会
給与天引きにより一定金額を拠出し、アドウェイズの株式を購入する制度です。
会社から出資金の10%の奨励金が支給されます。
【その他待遇】
・給与支払い日
毎月末日締め、翌月10日払い※支給日が土日祝日の場合は前倒し
・通勤手当
ご自宅~会社最寄駅までの通勤費を支給します。(月額上限50,000円まで)
※コロナ禍では以下のように支給いたします。1ヵ月分の通勤費は、会社に出社した日数に基づき1日往復実費を翌月給与にて支給いたします。
・コロナ手当
日本国内の拠点に勤務する全社員を対象に、5,000円/月を支給します。
支給期間は2020年7月~現状の勤務体制が続く限り支給するという形をとっています。
【エンジニア社員特有のもの】
・MacBookPro貸与(3年に1度アップデート)
・Monitor2枚貸与
・技術書全額補助制度
・資格支援金制度 - 休日休暇は
- ・年間休日125日以上
・完全週休2日制(土日)、祝祭日、夏季年末年始休暇、慶弔休暇
・産前産後、育児休暇制度
女性社員の産休育休取得率100%(2022年度)です。
休暇に向けて上司が積極的にコミュニケーションをとり、
サポートする文化があるので取得しやすい環境です。
近年では男性の育児休暇も増えてきています。
・介護休暇制度 - どんな選考プロセスか