社内SE/インフラ環境の整備、ヘルプデスク ★4年間でデジタル分野に約1,000億円投資の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。

掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間 23/08/11~23/10/02
社内SE/インフラ環境の整備、ヘルプデスク ★4年間でデジタル分野に約1,000億円投資

ヤマト運輸株式会社

社内SE・システム管理 450万円 ~ 999万円 東京都
会社の特長
自社製品/自社サービス コードレビュー文化 一部在宅勤務可 転勤なし 残業30H以内 言語未経験可
イチオシ
⽇本の物流を⽀えるヤマトグループ。第一線で働く社員のデジタル環境を改善し、強い現場づくりに貢献。
募集情報
なぜ募集しているのか
年間23億個の荷物や5万台以上の車両等を管理する基幹システムの改善及び刷新や、会員数5000万人を超えるクロネコメンバーズをはじめとしたサービスのシステム内製化に向けて始動するプロジェクトの立ち上げ等、ゼロベースで経験できる貴重なポジションでの募集です。
どんな仕事か
ITデバイスの導入、 デジタルインフラの構築・改善など、第一線で働く社員のデジタル環境を改善し、強い現場づくりに貢献します。
1.働きやすいデジタル環境整備、デジタルインフラ環境の整備による利便性向上、業務改善
~業務用端末機器の選定・導入、リプレイス、ネットワーク環境の改善など

2.デジタル資産の適正管理、運用による経営資源の最適配置、コスト削減
~現場におけるデジタル資産管理の適正運用支援、デジタル資産管理ツール構築など

3.社内のITサポート体制、デジタル知識向上、ノウハウ蓄積
~地域のITサポート担当者制度の確立、運営、窓口
~社内システムや情報機器に関する問い合わせ対応
~Saas等のITツールを活用した社内業務の効率化など
求められるスキルは
必須 ▼以下いずれか必須
□IT関連のサポートや問い合わせ対応、ヘルプデスク経験
□社内SE/コーポレートIT等の立ち位置でPCや情報システムに関する経験
※企画~運用までフェーズは問いません。
開発のスタイルは
開発環境 開発なし
雇用形態は
正社員

試用期間3か月
※給与・待遇等の変更はありません。
どこで働くか
業務内容により、下記いずれかの勤務地となります。
また、オフィスの行き来が発生する場合もございます。

【晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワー】
東京都中央区晴海1-8
【西新橋1丁目ビル】
東京都港区西新橋1-24-14

転勤なし
※ただし、部署異動、組織再編、事業所移設などに伴う転勤可能性あり
勤務時間は
フレックスタイム制(コアタイム無)
1日の標準労働時間 8時間00分
フレキシブルタイム7:30~21:00
休憩時間:60分
給与はどのくらい貰えるか
【年収】 4,500,000 円 - 10,000,000円

<月給制>
下記、経験やスキルを考慮し、同社規定により決定します。

▼ジュニアエキスパート
<月給制>
月給20万7360円~
(内訳)
基本給:15万2100円~
諸手当:5万5260円~(一律支給)
※残業全額支給
※平均残業時間:20h

▼ミドルエキスパート
<月給制>
月給39万9640円~
(内訳)
基本給:23万4160円~
諸手当:7万2000円~(一律支給)
固定残業代:40時間分9万3480円~
※固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給。
待遇・福利厚生は
■昇給:年1回       ■賞与:年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費(申請経路1往復分×出社日数。在宅勤務時は別途手当有)
■時間外手当全額支給    ■扶養手当(最⼤配偶者+⼩3⼈まで)
■地域手当         ■役職手当
■在宅勤務手当
■エキスパート⼿当(格付ランクによる)
■インセンティブ(半期評価による)
■ヤマトグループ保険制度
■慶弔見舞金贈呈(結婚祝金・出産祝金・入学祝金)
■退職金制度        ■財形貯蓄制度
■社員持株主制度      ■確定拠出型年金制度
■自動車保険割引制度    ■役職立候補制度
■育児・介護短時間勤務制度 ■保養所
休日休暇は
【年間休日118日】
■週休2日制(月9~11日休み)
※本社機能のため、原則土・日休みです。繁忙期や災害時には現場の応援をしていただく場合がございます。(振替休日を取得いただきます)

■祝日                               ■慶弔休暇
■特別休暇                         ■リフレッシュ休暇
■育児休業制度     ■介護休業制度
■産前産後休暇(取得・復帰実績あり)
■有給休暇 (入社時点で5日、3ヵ月後に8 日付与)

☆長期・連続休暇取得制度…「1週間連続休暇」など、休暇の取得促進施策あり!年に1回、全員が1週間の連休取得を取得しています。
どんな選考プロセスか
書類選考→一次面接→適性検査→最終面接→ご内定
※全てWEBにて実施
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です