- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴う人員不足解消のため
- どんな仕事か
-
プロジェクトリーダーとして課題解決・価値創造を行います。【職務概要】
デザイナー・エンジニア・事業担当など他職種のメンバーに対して、ゴールを共有し、プロジェクトを牽引します。
プロジェクトリーダーとして課題解決・価値創造を行います。
デザイナー・エンジニア・事業担当など他職種のメンバーに対して、ゴールを共有し、プロジェクトを牽引します。
また、まだ事業やサービスの型が決まっていない段階からプロジェクトがスタートするテーマは、不確実性に向き合いながら、ゴールまで導いていきます。
【職務詳細】
・仮説/データに基づいたユーザーストーリーの考案
・アプリ・サービスのグロース施策や機能の企画立案(自社だけでなく他社のアセットを活用した企画も含む)
・設計開発に落とし込むための要件定義
・iOS/AndroidアプリのUI/UXデザイン(デザイナーと連携)
・企画・開発の社内プロセス推進
・プロジェクトのQCD進捗管理
【この仕事の面白さ・魅力】
・従来の事業の枠に捉われない新しい発想が求められ、新たなサービスの創出に向けて、ゼロから作り上げることができます。
・社外のクリエイターやAIテック企業など異業種とのコラボレーションにより様々な共創を体験でき、医療分野のリサーチなど知見の蓄積も多方面にわたります。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 ■生体・健康情報を把握する血圧計・体温計等の製品と、生活習慣病の予防/疾病管理を行うためのサービスを家庭と医療の視点から開発しています。
■脳・心血管疾患の発症ゼロを目指す「循環器事業」、小児ぜんそく患者の重症化ゼロを目指す「呼吸器事業」、薬の力を借りずに痛みの緩和を目指す「ペインマネジメント事業」をコア事業領域としています。
■コアコンピタンスである「生体情報センシング技術」と、医療機関の協力のもと臨床を重ねてきた「アルゴリズム」で、医療現場において信頼される革新的な健康医療機器を多数開発。国内外の多くの顧客から高い評価と信頼を獲得しています。
■今後は、BtoC向けの製品開発だけでなく、医療機関・民間企等のBtoB向けや各自治体と提携した地域の健康促進事業等のBtoG向けの
ビジネスも積極的に拡大させていきます。 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:6ヶ月 - どこで働くか
- 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル JR山手線「品川」駅 徒歩3分
- 勤務時間は
- 9:00~17:30
※フレックスタイム制度(コアタイムなし) 休憩:60分 残業:有 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:650万~850万程度
月給制:月額300000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(4月)
残業代:別途全額支給 - 待遇・福利厚生は
- 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
喫煙情報:屋内禁煙 - 休日休暇は
- 年間休日126日、完全週休2日制(土日・祝日)、夏季(7月~9月で9日間以上の連続した休暇を取得)、年末年始、GW、年次有給休暇(初年度18日、次年度以降最高25日)、節目休暇、育児・介護休業、配偶者出産サポート休暇、結婚休暇、忌引休暇、赴任休暇など
- どんな選考プロセスか