- なぜ募集しているのか
- 営業体制の強化
- どんな仕事か
-
ご経験を幅広く拝見し、本社部門や製造拠点含め可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。【職務概要】
ご経験を幅広く拝見し、本社部門や製造拠点含め可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。
※選考職種については、書類選考合格後にご連絡をさせていただきます。
【業務例】
・お客様対応DX
└CRM(お客様情報共有)/SFA(営業支援)システム構築のPMO/PM補佐として、外部のコンサル、システム構築ベンダ、
各事業部門の検討メンバーから成るプロジェクトをリード(またはその補佐)。
・本社部門のシステム再構築
└ERP等パッケージソフトを用いた経理や人事等のバックオフィス系システムのシステム化の企画立案、システム開発プロジェクトのマネジメント等
・事業部門のシステム再構築
└品質管理、生産管理、一般管理など基幹系業務に関わる、システム化の企画立案、システム開発プロジェクトのマネジメント等
・情報インフラ・情報セキュリティ
└クラウド利用を前提としたネットワーク構成の見直しや、経営課題としてのサーバーセキュリティ強化のためのインフラ整備・セキュリティ施策の企画立案、またこれらのプロジェクトのマネジメント等
- この仕事で得られるものは
- <キャリアパス>
・3~5年を目途に部署ローテーションがあり、転居を伴うケースもございます。・事業部門を跨いだローテーションはレアケースですが、所属部門の中で複数の商品を経験することができます。
・営業内でのローテーションが多いですが、企画管理の部署や製鉄所での工程管理など営業職に限らないローテーションの可能性もございます。
・勤務地は、東京、名古屋、大阪の本社支社勤務のほか、兵庫県や栃木県などの製造所となります
【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 同社は「素材事業」「機械・エンジニアリング事業」「電力卸供給事業(IPP)」をコア事業と位置付け、事業を展開しています。陸海空から生活日用品、さらには発電事業(神鋼神戸発電所が稼働中)まで、幅広い分野で価値を生み出し、世界で高いシェアを誇る製品を保有しています。
世界規模で業界再編が進む中、積極的に国内外トップクラスメーカーと業務・資本提携を行っています。
保有する基礎/先端技術を、顧客や生産現場に密着した各事業部門の豊富な技術と融合させ、材料、機械、環境、エネルギー、電子技術等の各事業分野における「オンリーワン製品」の創出と「ものづくり力」の強化を効率的に推進しています。商品価値のほとんどなかった低品位炭を有効活用するプロセス技術や、燃料電池車普及の一助となる水素精製供給プロセス、これまで技術的に非常に難易度の高かったアルミニウム合金と鋼の異材接合技術など、これまでの概念を覆すような先端の技術開発を多く行っています。 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:2か月 - どこで働くか
- 勤務地は、東京、名古屋、大阪の本社支社勤務のほか、兵庫県や栃木県などの製造所となります
※ご希望を考慮配属先による - 勤務時間は
- 9時00分~17時30分(所定労働7時間45分)
※フレックスタイム制有 休憩:45分
残業:平均20~45時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:470万~900万程度
月給制:月額260000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回
残業代:別途全額支給 - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備、通勤手当、退職金制度、寮社宅、持株制度、財形貯蓄、保養所、運動施設、育児休業、時短勤務、カフェテリアプラン、グループ保険 等
社内語学教育、階層別・課題別・専門別研修など
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 休日休暇は
- 年間休日119日、週休2日制(日・祝)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、福祉休暇、産前産後休暇、介護休暇 他
- どんな選考プロセスか