- なぜ募集しているのか
- 全社全体においてIT化やAI化に注力しています。情報システム部としてもバックアップしていく必要が出てきました。組織強化に伴う増員募集を行います。
- どんな仕事か
-
同社の情報システム部にてインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。
インフラ関係の一連の業務を幅広くご担当いただきます。
【具体的には】
・パソコン、サーバ、ネットワーク、クラウドサービス、セキュリティ等の企画
・サービスやツール選定、構築、運用に至る一連の業務
【プロジェクト事例】
・工場内無線LAN構築
・国内拠点間WAN環境構築
・クラウドサービスを使ったWeb会議などの環境構築
・インフラ回線の増強など
【環境/ツール】
・OS:Windows、Linux
・ネットワーク:Cisco、Aruba
・クラウド:Microsoft365、MicrosoftAzure
【情報システム部グループシステム課について】 情報システム部グループシステム課では全社および国内グループ会社向けにビジネス効率を高めるためのインフラ 企画~構築~運用を行っております。また、セキュリティ対策強化も重要ミッションと定めており、それに伴うインフラ の再構築やシステムの検証なども強化を進めています。その他、社内インフラ機器やグループウェアなどの保守運用も担っています。
【働きがい】 最上流の企画~下流まで携わり、スピード感と裁量を持って、現場を見ながら企画構築を推進することができます。
<組織>
情報システム部
└グループシステム(インフラ)9名(ネットワーク・セキュリティの担当3名、保守運用6名)
※情報システム部には全部で5つの課がありますが今回のポジションでは上記の課への配属となります。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ー
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 京田辺工場:京都府京田辺市甘南備台1丁目1-3
アクセス:「京田辺駅・新田辺駅」からバスあり ※マイカー通勤可
<受動喫煙防止策について> 対策有無:有
屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- フレックスタイム制 コアタイム:11:00~14:00
1日の標準労働時間7時間40分 標準的な労働時間 8:30~17:00 時間外労働の有無:あり/月平均20時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【給与】月給制 月額基本給 23万円~×12か月+賞与
残業代全額支給
【賞与情報】年2回(6月、12月)
【昇給】あり
■想定年収:400万 ~ 900万円 - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】住宅関連
【手当備考】借上げ社宅、時間外勤務手当、食事手当、通勤手当、職責手当、被服手当など
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】諸制度/財形貯蓄(一般・住宅・年金)、持株会、慰安会補助、各種貸付金(住宅・病気・マイカーなど)
諸施設/独身寮(埼玉県飯能市、大阪府大東市)、社宅、リゾートホテル会員権利用、 ゴルフ会員権利用、その他 - 休日休暇は
- 【年間休日】124日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,介護,特別
【休日備考】年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数と なります) ⼀⻫休暇取得⽇(年2回) - どんな選考プロセスか