- なぜ募集しているのか
- IT推進に伴い、組織体制の強化のため増員を致します。
- どんな仕事か
-
ITシステムにおけるサイバーセキュリティの管理・運用と継続的改善と強化をご担当いただきます。
<脆弱性管理の強化>
・一般的に公開されている脆弱性情報の傾向を整理して可視化する。
・各システムのインベントリ情報を参照しながら、公開されている脆弱性情報の影響度やリスクを調査・整理する。(該当するサーバ台数/対象サーバの一覧化/リスクの度合い)
・サーバ及びOS環境群を分類分けして、セキュリティパッチ適用方針や優先順位付けの検討を行う。
・セキュリティパッチの適用が難しいサーバの次善策を検討する
(例.該当するサービスの停止や無効化等)
<セキュリティ運用の強化>
・サイバーインシデントやアラートの発生時に備えて、対応手順書の整備や運用改善を行う。
・サイバーインシデントやアラートの発生状況や傾向を定量的なレポートに整理して、可視化する。
・システム部門の各担当と連携して、技術面や運用面でのセキュリティ強化策の検討や改善を行う。
(例.サイバーセキュリティ面での課題に対する製品やサービスの選定~導入迄)
・セキュリティ運用面での定常的な作業を実施する。
→例.Webアクセスの許可申請に対する確認作業
→例.ソフトウェアインベントリの収集作業
・Webアプリケーション及びシステム基盤に対する定期的な脆弱性診断の実施計画を作成する。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ー
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- SBI新生銀行 東京ダイヤビル 共同出張所
東京都中央区新川-28-23東京ダイヤビル 沿線名:東京メトロ各線「茅場町駅」より徒歩7分
<受動喫煙防止策について> 対策有無:有 屋内に喫煙可能室設置 - 勤務時間は
- 8:50-17:10(休憩時間60分)
時間外労働の有無:あり/月平均20~30時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【給与】月給制月額基本給35万円~×12か月+賞与 残業代全額支給。 評価によっては管理監督者としての雇用のため、残業代支給対象外。
【賞与情報】年1回
【昇給】あり - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】資格,住宅関連
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】昼食費補助、退職金制度、提携厚生施設、資格取得支援制度 - 休日休暇は
- 【年間休日】120日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,育児,介護,特別 - どんな選考プロセスか