- どんな仕事か
- 本ポジションでは、機械学習・コンピュータサイエンス・数学の分野における専門知識と、それを課題に合わせて応用・実装する能力が求められます。また、開発全体を通して様々なチームと連携するため、リーダーシップとコミュニケーション能力が必要です。加えて、ユーザの行動履歴などセンシティブなデータを取り扱うことがあります。利用規約・プライバシーポリシー・関連法規の遵守を前提とした開発を進めるため、技術力と同時に高い倫理観も求められます。 サイバーエージェントの機械学習エンジニアは、ユーザの皆様に満足してサービスをご利用頂けるように、高度な専門技術を用いてサービス改善を支援していきます。 過去に機械学習エンジニアが担当した業務内容を紹介します。 ・画像・映像など、マルチメディアデータを解析し、カテゴライズ・オブジェクト検出を行う。抽出した特徴量を情報推薦・情報検索などに応用する ・様々なテキスト前処理を統合した、テキスト処理解析基盤を開発する ・悪質なコンテンツがユーザの目に触れないよう、画像解析・自然言語処理技術を用いてコンテンツのフィルタリングを行う ・ユーザ属性の推定を行い、収益性の高い広告セグメント作成に貢献する ・閲覧や購買などの行動履歴やコンテンツのデータ、コンテキスト情報、広告データなどを基にユーザ1人1人に合ったコンテンツのレコメンデーションを提供する ・更新性の高いサービス向けに、ユーザの行動履歴や新着コンテンツがリアルタイムで推薦結果に反映されるようなシステムの設計・開発を行う
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 Docker
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10:00-19:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 400万円 ~ 1099万円
- 待遇・福利厚生は
- ポテンシャル/400~700 ベテラン/700~1100
通勤手当 住宅手当 技術者に対しての特殊諸手当多数(技術支援金、マルチディスプレイなど他多数)従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝)、リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間、勤続5年間で1ヶ月間)、家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール)
- どんな選考プロセスか