- なぜ募集しているのか
- 現在、私たちは第二創業期を迎えており、2022年には中期経営計画を発表いたしました。
「アジアのアクリート」を目指して、既存事業・新規事業ともに成長戦略を掲げ、より一層の成長を目指しています。
今回はその根幹を支える自社サービスに携わっていただける方を募集いたします。 - どんな仕事か
-
業界トップクラスのSMS配信プラットフォームの保守・追加機能開発や、中期経営計画に掲げる新規事業立ち上げに伴う機能開発などをお任せいたします。開発チームや他部署と共に働き、製品をより良いものにし、顧客経験を向上させていただきます。
また24/365の稼働と顧客サポートを保証するために、チームで障害や問い合わせを解決していただきます。
【具体的な業務内容】
・社内向け管理画面の機能追加
・SMS配信など既存システムの機能拡張
・新システムの開発
・導入企業様向け管理画面の機能追加
【配属組織について】
1課・2課に分かれており部長1名、課長2名(50代男性)とメンバー7名(20代~40代の男性6名、女性1名)、派遣社員数名が所属しています。
※部長は役員を兼務していますが現役のエンジニアで、課長2名もフルスタックエンジニアです。 - この仕事で得られるものは
- ・少数精鋭の組織のため、ご希望に合わせて幅広いキャリアを構築いただけます。
・マネジメントはもちろん、フルスタックエンジニアなどのキャリアパスも可能です。
※現在もバック・フロント・インフラの垣根はなく行っています。
・これまで、サービスの一部分を担当していた方や大規模なサービスの
開発・運用に携わりたいと思っていた方、
自社のプロダクトに誇りを持って働きたいと思っている方には
楽しんでいただける環境ではないかと思います。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 言語・フレームワーク:Java、Spring framework、TypeScript、Reactなど
インフラ・ミドルウェア:AWS、DynamoDB、ActiveMQ、MySQLなど
※能力と意欲に応じて、下記の経験を積むことができます。
・Java Spring Bootによる設計および実装
・MySQLやDynamoDB,ActiveMQのパフォーマンスチューニング
・品質管理
・運用設計および運用マニュアル作成
・AWSインフラの設計、構築
・Thymeleaf、React、TypeScriptなどでのWebアプリケーションの設計および実装
・MySQL, DynamoDBのパフォーマンスチューニング
・ActiveMQのパフォーマンスチューニング
・ソースレビューを通じて同僚への技術指導
・Linux管理
・CI/CD構築
・品質管理のためのテスト自動化
・英語の公式ドキュメントから最新技術をキャッチアップして実装開発の特長 ・常駐はなく、1つのサービスに深く関わり技術を追求することができます
・自社で完結するシステムのため既存サービスの改善提案も関わることができます
・会社の成長戦略に合わせて、新規サービスの企画・開発に携わるチャンスがあります
・少数精鋭の組織のため、新しい技術を取り入れる裁量、機会も多くあります
・キャリアパスとしてマネジメント以外に、フルスタックエンジニアのキャリアも可能です
・フルリモート・平均残業10~20時間とワークライフバランスを整えながら働くことができます - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10:00-18:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 400万円 ~ 560万円
・想定月給:28-40万円(40時間分の固定残業代を含む)
・月給\280,000~ 基本給\206,300~ 固定残業代\73,700~を含む/月
・賞与:年2回(6月、12月に支給、合計2か月分※人事評価により変動あり)
・残業:有。固定残業代制(40時間)。超過分別途支給
・平均残業時間:月10~20時間 - 待遇・福利厚生は
- ・社会保険完備 (雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
・介護休業補償特約付傷害補償保険(GLTD保険)
・企業型確定拠出年金制度
・遠隔地勤務制度
・在宅勤務手当
・待機手当
・e-Learning - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年次有給休暇(入社日より10日付与 ※ただし10~12月入社は7日/1~3月入社は2日)
※積立有給休暇制度あり
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(有給とは別に4月~3月の間で年6日 ※入社初年度4~8月入社は3日/9~3月は0日)
・育児介護休業制度 - どんな選考プロセスか