- なぜ募集しているのか
- 人員増員
- どんな仕事か
-
データの可視化や分析ツール、データの一元管理ツール等お客様のニーズに合わせたアプリケーション開発の要件定義、進捗管理、品質管理をお任せします!【職務概要】
データの可視化や分析ツール、データの一元管理ツール等お客様のニーズに合わせたアプリケーション開発の要件定義、進捗管理、品質管理をお任せします!
【職務詳細】
・AIシステム開発案件の要件定義、設計、開発
・データ分析基盤の要件定義、設計、構築
・データ収集・加工・蓄積に関する要件定義、設計、開発
・AI・分析プロジェクトのマネージメント(PM)
・AI・分析システムの導入コンサルティング
その他、様々なクライアントの要件に応じた業務があります。
■同社は、社員130名のうち、8割がデータサイエンティスト職、エンジニア職で構成される技術者集団です!
研究課題や職務の中で培った数学理論やプログラミングスキル等のITスキルを活用したい方はその経験を生かして働く事ができます。
今以上に自分のスキルを向上させ、世の中のデータ利活用に貢献したい方を募集しています! - この仕事で得られるものは
- 現在会社としてデータ分析やデータコンサルで約8割の売上です。SaaS型プロダクトの売上が好調に推移しており、今後、ますます売上比率を高めていく方針です。専任の営業を強化するため、増員募集に至りました。まずは約3ヶ月で担当プロダクトについてインプットして頂きます。約6ヶ月~1年でお客様状況を把握し、営業・マーケティング戦略を描いて実行して頂くことがミッションです。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 ■製品詳細一例
・ソーシャルリスニングツール【NetBase】:
ソーシャルデータを自然言語処理(NLP)を解析し、様々な角度で分析を行うことが可能なクラウドベースのソーシャルリスニングツール
「Twitter」「Instagram」等有名SNSやレビューサイトで投稿される様々な消費者の声を収集し、製品等のマーケティングやプロモーションに活用してもらうツールとなっております。
・対話型AIプラットフォーム【Cognigy】
優れたエディタ機能により、短期間で拡張性の高い対話型AIを設計・開発・分析まで全てを可能とするAIプラットフォーム
- 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:6ヶ月※ 試用期間中の勤務条件に変更無 - どこで働くか
- 東京都 ※案件先により異なる
- 勤務時間は
- 9:00~18:00(始業9時00分、終業18時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる) ※8時間勤務したものとみなす
休憩:60分 残業:平均10~20時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:700万~1200万程度
年俸制:月額583333円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:有※3月(業績に応じて支給)
昇給:有(年2回) - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備、通勤手当(全額支給)、在宅勤務手当、厚生年金基金、退職金制度、副業可能、財形貯蓄制度、持株会、資格取得補助制度、ベネフィットワン、ITソフトウェア健康保険加入 他
喫煙情報:敷地内禁煙
資格取得補助制度、通信講座受講料補助制度、セミナー参加費用補助、書籍購入費用 - 休日休暇は
- 【年間休日日数124日】※2020年度実績、完全週休2日制(土日祝日)、年間有給休暇10日以上(下限日数は入社直後の付与日数)、年末年始、創立記念日、特別休暇、永年勤続休暇 他
- どんな選考プロセスか