- どんな仕事か
-
以下サービスのPdMをお任せします。 ◆ インターネットサービス(間接支援) └ BtoB:福祉事業所向け ・ 全国の15万近い福祉事業所向けSaaS事業 ・業務負荷削減:ICT化を進める業務支援プロダクト、利用者募集の集客支援 ・支援の質向上:教材コンテンツ、支援計画策定ツール等 ◆ 店舗型サービス(直接支援) └ BtoC:当事者やご家族向け ・LITALICOワンダー ・プログラミング学習教室の生徒と保護者向けの体験の向上、また教室運営のICT化を進める ・デジタル化から新たな提供価値の企画立案/遂行 同社におけるプロダクトマネージャーは事業長とともに、事業戦略立案をプロダクト観点で支援し、マーケ・エンジニアと協働しながら、事業戦略に基づいた中長期、短期のプロダクト戦略を策定します。また、戦略実行推進に責任をもち、他組織と協働し、実行状況のモニタリング、戦略修正を実施します。
【具体的には】 ・プロダクト戦略、KGI/KPI設定、開発計画、集客計画などの策定 ・要件定義、UI/UXの設計 ・開発~テスト~リリース等における開発ディレクション ・各施策のPDCA、振り返りの実施 などを想定しております。 - 求められるスキルは
-
必須 ・プロダクトマネージャーとして業務支援系のプロダクトに携わった経験 ・コンサルティングファームでのコンサルティング業務経験 ・事業会社での事業企画/事業開発の経験歓迎 ・事業やプロダクトを定量・定性の両側面から分析し、戦略を立案した経験 ・新規サービスの企画~リリースまでのプロジェクト管理経験 ・既存サービスのグロースハックを実施し、大幅に成長させた経験
- 開発のスタイルは
-
開発環境 プロダクト戦略、KGI/KPI設定、開発計画、集客計画などの策定
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 大阪府
- 勤務時間は
- 09:00-18:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 899万円
- 待遇・福利厚生は
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
諸手当 通勤手当 企業型確定拠出年金 時間外手当あり - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 土日祝 月の中で週休2日分と祝日日数相当の時間数分が取得可能
年間休日日数 120日 - どんな選考プロセスか
-
書類選考→一次面接→二次面接→内定