- なぜ募集しているのか
- 事業拡大による増員募集
- どんな仕事か
-
ConoHa・GMOとくとくBBなどをはじめとした多くのサービスを横断して、アプリケーション開発全般のプロジェクト/プログラムをリードしていただきます。事業の成長促進を担っていただくポジションです。■プロジェクトマネジメント/プログラムマネジメント
各サービスのプロダクトを俯瞰して管理しながら、アプリケーション開発業務を最適化していきます。システム開発部門の他、財務・法務・業務戦略・営業・マーケティング・カスタマーサポートなどの関係部門と要求や課題をヒアリングし、開発要件に具現化していきます。
■要件定義
要求や課題をもとに実装すべき機能や満たすべき性能などを明確にするため、システム化の対象範囲から、機能の仕様検討・インフラ/システム構成・運用/保守まで広範囲に検討します。
■基本設計
要件定義をもとに、より具体化した、業務/サービスフローの遷移図・各インターフェース間の関連図・セキュリティ要件など各サービスのアプリケーション開発セクションと協力しながら仕様を策定していきます。適宜、関係部門/役員への進捗共有をおこないます。
■進捗管理
アプリケーション開発における複数プロダクトの開発工数や優先度を確認しながら、最適なリソース配分の調整とアプリケーション開発全体のスケジュール検討をおこないます。
■人員調整
開発エンジニア、ディレクターの業務負荷・スキルが偏らないように配置調整をおこないます。業務拡大にあわせて、採用活動や業務委託契約の対応もおこないます。
【プロジェクト例】
マイクロサービス化/オンプレミスからクラウドへの移行/会計基準変更対応(新収益認識基準、IFRS)
インボイス制度(適格請求書等保存方式)/電子帳簿保存法/消費税率変更 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■開発技術/環境/ツール
PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby
NestJS Next.js React Vue.js
GCP AWS 自社クラウドサービス
Microsoft 365 Google Workspace
MySQL PostgreSQL Oracle
ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop
GitHub Trello Jira Confluence
■開発プロセス
スクラム(もしくはカンバン)開発の特長 グループ研究開発本部に所属
グループ研究開発本部(旧 次世代システム研究室)とは、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。
最新のテクノロジーを研究開発し、いち早くビジネスに投入することで、お客様の発展と成功に貢献することを主要なミッションとしています。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京または福岡(選択可能)
【東京オフィス】東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
アクセス:JR・各線「渋谷駅」徒歩5分
【福岡オフィス】福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ
アクセス:JR「小倉駅」徒歩2分
※リモートワーク制度あり - 勤務時間は
- 9:00~18:00/10:00~19:00/11:00~20:00(実働8時間)
※上記いずれかの勤務時間より選択いただきます
月平均残業30時間程度 - 給与はどのくらい貰えるか
- 900万円 ~ 1,100万円
- 待遇・福利厚生は
- 確定拠出年金、従業員持株会、福利厚生補助制度(スポーツクラブ/英会話等補助金)、契約保養施設
■充実の福利厚生施設(24時間無料社内カフェ、マッサージルーム、お昼寝スペース、託児所 )
■すごいエンジニア支援制度(以下一部抜粋)
・希望するエンジニア・クリエイターに、研究・開発環境として自社サービスを無料で提供する制度
・業務の一環として、四半期に1度、勉強会やセミナーへ参加する権利を有することを明示した制度
・技術関連の書籍や最新ガジェットの購入、開発合宿への参加費など年間10万円まで補助するプログラム
■リモートワーク補足:週に2回程度実施しています
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有/屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 - 休日休暇は
- 【年間休日】120日
【休日休暇】完全週休二日(土日祝)/夏季/冬季/GW/産前・産後/育児/介護/特別 - どんな選考プロセスか