- どんな仕事か
-
1.データサイエンティストとしてのコンサルティング業務 統計学や数学、プログラミングなどの知識をベースに、クライアント企業の課題を解決するデータ分析を実施。クライアントの事業を深く理解し、企業と二人三脚でベストなデータ活用の道を見つけ出していきます。クライアントのデータ活用に関する意識を変え、企業の運営方針や事業計画にまで深く関わりながら組織の在り方を再構築していく業務です。
2.データサイエンティスト育成スクールでの講師業務、コンテンツ開発業務 外部から企業を変えていくだけでなく、企業の中からデータ活用で組織を変えていきたいと考えるビジネスパーソンに対し、データサイエンティストとしてのスキルを伝えていく講師業務です。理論や手法を教えるだけでなく、勤務する社内で組織変革にチャレンジしている受講生の気持ちに寄り添い、彼らを励ましながら支えていくことも担います。 受講生はさまざまなバックグラウンドを持っているので、受講生との交流によってビジネス的センスも磨かれることでしょう。講師として教えるという一方通行のやりとりではなく、共に学びあえる環境があります。
3.コンテンツ企画・開発 スクールや法人研修で使用する教材の企画・開発を行います。コンサル事業で得た知見、ナレッジや法人、受講生との会話から世の困りごとを探り、コンテンツを作ります。自身が作ったコンテンツ次第で受講生の知識・スキルの習得度、与える影響度は大幅に変わるため非常に重要なポジションです。新規のトレンドを追いかけ人の記憶に残るコンテンツを生み出してください。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 統計分析、機械学習
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10:00-19:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 450万円 ~ 1199万円
- 待遇・福利厚生は
- 【年収について】
賞与:会社業績連動および個人目標達成度に応じて支給 昇給時期:年2回人事評価により報酬改定
【諸手当】
通勤手当、書籍購入、セミナー受講料補助、健康診断、インフルエンザ予防接種
【保険】
健康保険 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 土曜・日曜日、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇 年間休日125日程度
- どんな選考プロセスか