- なぜ募集しているのか
- 「いこーよ」は2022年にロゴを刷新し、リブランディングを図りました。
いちおでかけ情報サイトから脱却し、「いこーよ」でしか得られない体験を届ける未来を実現したいと考えています。
そのためには、デザインも含めてユーザー体験をよりリッチにするためのパフォーマンス改善、ユーザーにより速く価値を届けるための開発環境改善、インフラ環境の信頼性向上等、多くの課題が山積しています。
こうした課題に、コアメンバーとして取り組んで頂き、ともに強いプロダクトを作っていただける方を求めています。 - どんな仕事か
-
「いこーよ」の開発運用■目指す未来
【いちおでかけ情報サイトから脱却し「いこーよ」でしか得られない体験を届ける】
「いこーよ」をWEBサービス上だけに閉じられないサービスに昇華させていきます。
「どういう子どもに育てたいか」という子育てニーズに対する適切な提案がアプリを介して行われる世界観を実現したいと考えています。
そのために、日本全国の自治体と連携や、パイオニア社のドライビングパートナーNP1との連携等、データ収集を進めています。
目指す未来に向けて一層ドライブすべく、2022年にブランドロゴを刷新し、リブランディングも図りました。
2021年にはスマホアプリ限定の定額サービス「いこーよプレミアム」をリリースし、Web版UBに比べてアプリ版のUBが低い現状を改善すべく、アプリを主軸にした体験の拡大に積極的に取り組んでいきます。
今は、おでかけ前によく使われるサービスですが、おでかけ先でも使われるサービスへ進化させていきます。
具体的には、位置情報を使った機能をはじめ多くの機能を検討中です。
■仕事内容詳細
・技術的課題の解決(各種パフォーマンス改善、インフラ環境の信頼性向上等)
・技術選定や実装を中心にしつつも、企画段階から関与頂くことを期待しています。
・志向や適性に応じて、基盤改善のみならずサービス開発まで幅広く関与いただけます。
・その他、開発者ブログ等での情報発信も行っていただきます。 - この仕事で得られるものは
- ・「いこーよ」を通じた、次世代を担う子どもたちに向けた社会貢献。
・年間7,852万UB/年、3.19億PV/年と、非常に多くのユーザーが利用するサービスの開発。
・長らく「いこーよ」の開発を支えてきたベテランメンバーとの協業。
・フルフレックス、フルリモートワークの就業環境。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue.js、jQuery
・バックエンド:Ruby, Ruby on Rails
・検索エンジン:Apache Solr
・データベース:AWS(Aurora MysQL, Postgres)
・データ分析:GCP(BigQuery、GCS)
・コンテナ:Docker、 Docker Compose、k8s、AWS(EKS、Fargate、Elastic Beanstalk)
・インフラ:AWS (EC2、EKS、Fargate、Lambda、Elastic Beanstalk、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3、WAF、SES、SecretManager)、GCP(Vertex AI、Cloud Function、BigQuery、GCS)、GitHub Actions、Apache ZooKeeper、VPS
・構成管理:AWS CDK (CloudFormation)
・監視:Datadog、AWS CloudWatch、Sentry
・ログ:Fluentd、AWS(CloudWatch Logs、Athena、Kinesis)
・CI/CD:CodePipeline、CodeBuild、ECR
・自動テスト:RSpec、Rubocop、Danger CI、Pronto、GitHub Actions
・バージョン管理:Git、GitHub
・タスク管理:Redmine、Miro
・コミュニケーション:Slack、GoogleMeet
・開発手法:アジャイル - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 原則フルリモートとなります。
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイムなし、標準労働時間1日8時間)
フレキシブルタイム 5:00~22:00 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給制(月額:417,000円~667,000円)
・経験、スキルを考慮の上、決定します。
・月額には固定時間外手当として時間外手当(45時間分 106,017円~)、深夜勤務手当(深夜割増率20時間分 9,424円~)を含みます(※フルフレックスのため。なお、深夜残業は推奨していません)
・残業時間が固定時間外手当の時間数を超えた場合は、超過分を追加で支給します。
・半期毎に評価・給与改定があります
・給与の他に、評価により賞与を支給する場合があります。 - 待遇・福利厚生は
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- 休日休暇は
- ■完全週休2日制(土日祝)
■年間休日125日(2022年)
■年末年始(原則として12月29日~1月3日とする。)
■有給休暇あり - どんな選考プロセスか