- なぜ募集しているのか
- 組織拡大による増員のため
- どんな仕事か
-
システムの導入コンサルティング~開発・運用などの業務をお任せします。提案段階から担当し、顧客折衝や要件の調整など、最上流からプロジェクトに携われる機会もあります。【職務概要】
システムの導入コンサルティング~開発・運用などの業務をお任せします。提案段階から担当し、顧客折衝や要件の調整など、最上流からプロジェクトに携われる機会もあります。
※半年~2、3年と、長期的に携わるプロジェクトがほとんどです。
【案件例】
■製造・販売・通信・流通・金融等の各業界におけるシステム開発(ERP導入支援やスクラッチ開発)
■業務分析・要件定義・FIT&GAP、導入インプリテーション、プロトタイピング
■アドオン開発(上流設計~実装)
■ERPシステムのクラウド環境移行
■IoTのコンサルティング、導入支援(スマートファクトリー)
■MES(製造実行管理システム)およびPLMの導入支援
< 同社について >
創業以来業務系システム開発に注力し、システム導入コンサルティング~開発・構築~運用保守まで、ワンストップで対応してきた同社。製造・販売・通信・流通・金融など業界・業種を問わず、大手~中小まであらゆるお客様のビジネスをサポートしています。 - この仕事で得られるものは
- <それぞれのレベルに合わせた教育体制>新規パッケージ製品を扱う際は、まずベテランエンジニアが研修を受けて技術を習得し、その上で自社向けに研修マニュアルを作成。その為、スムーズに知識が身につけられ、自分のペースで着実に成長できます。
<働き方や将来のキャリアをサポート>
月1回の帰社日では、現在携わっているプロジェクトや希望のキャリアについてヒアリングし、アドバイスします。
人事担当が定期的に現場を訪問したり、毎週個別ミーティングを行ったりしているので、何でも気軽に相談してください。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 同社では社員のキャリアアップを支援する仕組みを整えています。
<管理職研修>
PLやPMといった管理職およびその候補者を対象とし、年2回の頻度で実施しています。毎回候補も含め15名ほどが参加しますが、
年次によらず経験によってはすぐに参加をいただくことも。プロジェクトの管理方法やメンバーの教育・育成の心構えや
マネジメント方法などを学ぶことができます。こうした社員の各フェーズに合わせた教育を行なうことで、
スキルアップ・キャリアアップを促進しています。入社後も持続的に自身のエンジニアとしての価値を高め続けることができます。 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月 - どこで働くか
- 東京都千代田区東神田2-1-8 秋葉原クロスサイドビル/案件先 都営新宿線「岩本町」駅まで徒歩3分/案件先により異なる
- 勤務時間は
- 9時00分から18時00分
休憩:60分 残業:平均20時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:450万~900万程度
月給制:月額300000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回(年齢・社歴に準じて毎年昇給)
残業代:別途全額支給 - 待遇・福利厚生は
- 各種保険完備、通勤交通費(月3万円まで※現場までの交通費が3万円を超えた場合は別途支給)、職能手当、家族手当、住宅手当、引っ越し費用補助、時間外手当(100%支給)、出張手当、職能手当、テレワーク光熱費
喫煙情報:配属先により異なる
資格取得:資格取得の試験費用や書籍代などは会社で負担。
※eラーニングや外部研修有り - 休日休暇は
- 【年間休日120日以上】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(5日以上)、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
- どんな選考プロセスか