- どんな仕事か
-
freee会計を中心にプロダクトをグロースさせていくことをミッションとし、スモールビジネスが世界の主役となるよう、テクノロジーで変革しています。エンジニアの役割を狭義に捉えることなく、分析・企画から仮説検証、世の中を動かす戦略作りまでできることはなんでも主体的に行うことが求められます。
また、自チームの開発アイテムだけにかかわらず、基盤作りなどを通して全社的な仮説検証プロセスの向上も求められます。
主に個人事業主や小規模法人に対して、会計や周辺プロダクトを担当しながら、freeeのミッションである「スモールビジネスを、世界の主役に。」を実現するために活動をしていきます。
■今抱えている課題
・業務アプリにこだわりのない人にも使ってもらえる価値へ
freeeはしっかりと他製品と比較検討して本質的な価値を見極めて使おうとするユーザーにはたくさん使ってもらえる状態になりました。
ただ、さらに利用者数を伸ばしていくために、そこまでしっかり比較しなくても使いたくなる、
もしくは自然に使ってるレベルの価値を提供していく必要があり、現在それを実現するためにたくさんの新規機能開発、改善が必要な状況となっています。
正解のない領域になるので、担当の一人一人が主体的にアイデアや課題の発見を行い、アクションを行うことが求められています。
・急激なユーザー数増加に耐えつつ最速で開発を
毎日複数の取引が行われ、それらを全て管理しなければならない会計ソフトは1社でも大量のデータになりますが、
それをクラウドで何十万事業所という数の事業所をまとめてクラウド上のリソースで動かす必要があります。
かつ急激にユーザー数が増えている状況であるため、今動いている構成に満足することなく最新技術でアップデートを行い続けながら、
かつ高速で機能開発をできるようにするアーキテクチャの設計を行えることが求められています。
■業務内容詳細
・高トラフィック、大量データを捌くために最新技術を駆使したサーバーサイドやインフラを利用した機能開発
・確定申告など世の中の多くの人が利用する機能の改善、新規機能開発
・法制度改正などで発生する大きな新規機能開発
・フロントからバックエンドまでを一人称で開発
・新規ユーザー獲得のための新規プロダクト開発
・新規機能開発に伴うマイクロサービスの新規開発 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 他項目、参照のこと開発の特長 「スモールビジネスを、世界の主役に。」
freee はこのミッション達成のため、スモールビジネスの各成長段階をサポートするソリューションを提供しています。
具体的には、スモールビジネスの誕生(=会社設立)から日常業務のサポート(経理業務と会計ソフト)、
そして成長の支援(給与計算と従業員管理)を実施するソリューションを提供することで、
あらゆるスモールビジネスに携わる方々に大きな価値を提供しています。
コアとなるプロダクト「クラウド会計ソフト freee (フリー)」は、スモールビジネス向けクラウド会計ソフトのシェア No.1 となり、個人事業主から数百人規模の中小企業まで大きな価値を届けています。
スモールビジネスのバックオフィスの業務を自動化するプラットフォームを提供することで、freeeはスモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指しています。
このビジョンを達成すべく、freeeは、会計・給与・会社設立・マイナンバーとスモールビジネス向けのイノベーティブなプロダクトを産み出してきました。
引き続き、これらのプロダクトの強化と新たなイノベーションの創出を進めるとともに、新しいプロダクトの追加も行っていきます。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- freee会計(小規模法人向け)開発エンジニア
- どこで働くか
- ・東京拠点(大崎駅徒歩3分)品川区大崎1丁目2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
・大阪拠点(京橋駅徒歩3分)大阪市都島区東野田1丁目5番14号 京橋フロントビル4F
・中部拠点(名古屋駅徒歩6分)名古屋市中村区太閤三丁目7番76号 ジユウノハコ2
・九州拠点(地下鉄「天神」駅直結)福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1 福岡PARCO新館5F The Company - 勤務時間は
- 専門型裁量労働制(1日みなし8時間勤務)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:500万円 ~ 1200万円
- 待遇・福利厚生は
- 加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
- 休日休暇は
- 休日:土日、祝日、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与)
- どんな選考プロセスか