- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴う増員
- どんな仕事か
-
情報セキュリティの強化を企画・牽引する情報セキュリティ統括室に所属し、情報システム、製品及び工場におけるセキュリティ対策の全社とりまとめ等をお任せします。【職務概要】
入社後は、同社の情報セキュリティの強化を企画・牽引する情報セキュリティ統括室に所属し、情報システム、製品及び工場におけるセキュリティ対策の全社とりまとめ、施策立案、構築、運用及びインシデント対応に関する事項をお任せします。
リモートワークも積極的に採用しており、業務に応じて出社と使い分けています。
【職務詳細】
・ITセキュリティ業務(ルール及び技術標準文書の作成維持展開/セキュリティ検査サービスの運用/WEBや端末、サーバ、クラウドなど各種セキュリティの管理および強化/ITインフラ再構築プロジェクトの推進、等)
・製品セキュリティ業務(脆弱性混入予防策基準づくり/出荷前検査プロセス構築/製品脆弱性ハンドリング/脆弱性通知運用など、製品出荷前後の施策実施。お客様報告支援/インシデント対応、等)
・工場セキュリティ業務(生産設備の安定稼働の確保/ランサムウエア対策、等)
- この仕事で得られるものは
- 【魅力】
情報セキュリティ統括室は、サイバー攻撃対策など情報セキュリティ基盤の強化を目的に20年4月に発足された専門組織です。
新組織ゆえに決められた業務だけでなく、セキュリティ基盤強化に向けて自ら企画推進し、能動的に職務に携わることが可能です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 ■同社事業一覧
【重電システム部門】タービン発電機、水車発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器、他
【産業メカトロニクス部門】プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、電動機、ホイスト、電磁開閉器、他
【情報通信システム部門】無線通信機器、有線通信機器、監視カメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、他
【電子デバイス部門】パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置、マイコン、システムLSI、他
【家庭電器部門】液晶テレビ、ディスプレイモニター、プロジェクター、ブルーレイディスクレコーダー、ルームエアコン、他
【その他部門】資材調達・物流・不動産・広告宣伝・金融等のサービス、他 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月 - どこで働くか
- 東京都千代田区丸の内2-7-3 JR山手線、東京メトロ丸ノ内線「東京」駅直結
- 勤務時間は
- 9:00~17:30 ※フレックス可能。コアタイム:11:00~15:00
休憩:45分 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:400万~1000万程度
月給制:月額280000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:210000
年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)
残業代:固定残業手当67,000円/40時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:213,000円) - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備、通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設
喫煙情報:屋内禁煙 - 休日休暇は
- 【年間休日125日】土日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、チャージ休暇
- どんな選考プロセスか