掲載期間 23/04/21~23/05/29

【【国内シェア2年連続No.1】日本のシステム活用の常識を変える!プロダクト開発を支え・守るSRE

テックタッチ株式会社

SRE 600万円 ~ 1199万円 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 フルリモート可 一部在宅勤務可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Go
イチオシ
自社SaaS/恒久的フルリモート/フレックス(時間や場所に縛られずに開発に集中出来ます)
募集情報
なぜ募集しているのか
2019年2月にリリースした「企業がテクノロジーを活用し、事業や働き方を変革する」ためのサービス「テックタッチ」。
リリース以来、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいています。

それに伴い、トラフィックの増加に対応できるシステムの構築、セキュリティ/可用性の向上が急務となっています。
また、エンタープライズ企業にもフィットしたアーキテクチャ設計も、より高度なレベルで求められています。
上記課題に共に取り組んでいただけるエンジニア(SRE)を募集します!
どんな仕事か
「テックタッチ」というプロダクトについて、機能開発チームとは独立して信頼性や可用性を向上させる様々な施策をエンジニアリングの力によって実現していきます。
≪すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に≫
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」の企画・開発・運営・販売を行っています。
あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービスです。

プロダクトリリースから4年が経過し、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいています。
それに伴い、トラフィックの増加に対応できるシステムの構築、セキュリティ/可用性の向上が急務となっています。
また、エンタープライズ企業にもフィットしたアーキテクチャ設計も、より高度なレベルで求められています。
上記課題に共に取り組んでいただけるエンジニア(SRE)を募集します!

★国内利用者200万ユーザーを突破、DAP市場における国内シェア2年連続No.1※獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000048939.html

【「テックタッチ」とは?】
ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。-
「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」プロダクトです。

■機能紹介(一例)
- どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる
- 入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など)
- 分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる
- 自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に)

■DAP領域に属するホリゾンタルSaaSプロダクト
- デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)
webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場は、世界的にはメジャーな領域です。

- ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業。
テックタッチはこの領域において、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めてデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。

【主な業務内容】
テックタッチというプロダクトについて、機能開発チームとは独立して信頼性や可用性を向上させる様々な施策をエンジニアリングの力によって実現していきます。
一例として以下のような業務を担い、必要に応じて他のチームも巻き込んで活動していただきます。
・パフォーマンス最適化
・ユーザーと開発チーム双方からみた適切なセキュリティ追求、コンプライアンスベースなセキュリティ強化
・監視基盤整備・運用
・認証を踏まえた高負荷リクエストへの対応 
・発生インシデントに対するポストモーテムの適用推進
など
この仕事で得られるものは
【ポジションの魅力】
■機能開発を行うチームとは独立したチームです。
将来も見据え、プロダクト運用に求められる可用性・信頼性を実現するために必要なことを自ら検討・実装してくことができます。
■日本のシステム活用の常識を変えるプロダクト開発に携われます。
競合は外資系企業や、世界のユニコーン企業。世界に通用するプロダクトを目指しています。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ◆使用技術・サービス
Go, TypeScript, gorm, gin, kong, MySQL/PostgreSQL/Aurora, CloudFront, ECS/Fargate, CloudFormation/CDK, Security Hub, CloudTrail etc…

ツール:Github, Slack, tandem.chat, JIRA
監視・ログ収集基盤:Datadog, Sentry
CI/CD:CircleCI, Github Actions, AWS codepipeline etc.
脆弱性管理ツールについて導入検討中
開発の特長 ◆開発の特徴 
必要に応じて外部サービスも活用し、テックタッチの運用を最適化するために必要な機能をインフラ面から考えていきます。一方で、アプリケーションの特性を踏まえてインフラを改善していく必要があり、アプリケーションに対する理解力も求められます。
雇用形態は
正社員(期間の定めなし)
試用期間 あり(3ヶ月)※待遇に変更なし
どんなポジション・役割か
SRE
配属部署 SREチーム
どこで働くか
フルリモートの環境下で就業可能(地方在住でも就業可能)
※新型コロナウィルスの状況等関係なく、恒常的なリモートワークが可能です
※希望者は出社可(ビジネスチームは週2回程度出社しています)

■オフィス所在地
〒105-7105
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
勤務時間は
フレックスタイム制
標準労働時間:1日8時間
コアタイム:10:00~17:00
始業:8:00~10:00
終業:17:00~19:00
休憩:60分(コアタイム内に取得)
給与はどのくらい貰えるか
月給:50万円~100万円
(基本給359,089円+固定残業代140,911円 ~ 基本給718,341円+固定残業代281,659円 ※固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給)
※上記給与とは別に、年2回の「ボーナス制度」と「SO制度」を導入しています。
待遇・福利厚生は
【保険】
■各種社会保険完備

【手当】
■通勤交通費
■リモートワーク手当(5,000円/月)

【その他制度】
■書籍購入制度(上限なし)
■備品購入制度
■SaaS系ツールの積極的な利用
■セミナー/勉強会の費用負担(国内であれば上限なし、国外の場合は全員へのプレゼンが必須)
■水/コーヒー飲み放題(ホット/アイス/ウォーターサーバー)
■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
■リモートワーク /会議用のヘッドセットは別途購入可能(上限額あり)
休日休暇は
【休日・休暇】
・年間休日 120日以上(完全週休二日制/土日祝、年末年始)
・入社日に有給休暇付与(初年度10日)
・慶弔休暇
・産育休制度完備
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です