- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴う増員募集です。
公的機関による認証や立会い企業による認証に代わる、マイナンバーカードを活用した新しい電子認証サービスの開発案件がスタートしております。契約業務や公的手続き等の電子化/効率化、メタバースにおける個人認証など多領域での活用が期待されており、今後は金融や司法書士領域へ拡大予定です。 - どんな仕事か
-
同社の開発エンジニアとして、マイナンバーカードを活用した、トラスト(デジタル社会における真正性の担保/電子契約や認証)領域における新規サービスの開発や実証実験を行っていただきます。
【具体的には】
・新サービス企画/要件定義/設計/開発(画面、API、各種連携)/テスト
・技術選定/環境構築/顧客や協業先との連携窓口 など
【プロジェクト例】
・政府向け「マイナトラスト電子委任状」の開発
・不動産取引決済のデジタル化に向けた、野村不動産ソリューションズ社との実証実験
・ブロックチェーンを活用した電子証明書サービス
【本ポジションの魅力】
国(デジタル庁)も注力する、様々な契約やコミュニケーションにまつわる業務の電子化について、その領域の新サービスを生み出すことは、大きなやりがいがあります。今後、世の中になくてはならない基盤サービスの開発に携わることができ、企業間の契約だけでなく、個人の口座開設やローン契約、学生証書発行の際にも活用されるサービスを目指しており、社会的インパクトも大きいです。
【所属部署情報】
リモートワークでの勤務となります。
開発チームは部長1名、メンバー6名(SE2名、PG4名)+パートナー数名で、技術肌な落ち着いたエンジニアの方が多いことが特徴です。運用チームは課長1名、メンバー3名で提供するサービスの顧客サポートを行ってます。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 -
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- フルリモート勤務可のため、全国どこでも可。
本社住所:和歌山県和歌山市紀三井寺849-3
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(実働8時間)
時間外労働の有無:あり/月平均20時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【想定年収】450万円 ~ 670万円
【給与】月給制 月額基本給237,000円~357,000円×12ヵ月+賞与
残業代全額支給
【賞与情報】年2回
【昇給】あり - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】家族手当
【手当備考】通勤手当、リモートワーク手当:300円/日、家族手当(配偶者1万円、子1人2千円など※上限1万6千円)
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】従業員持株会制度/確定拠出型年金制度/借上社宅制度/財形貯蓄制度/育児休暇制度/介護休暇制度/育児短時間勤務制度/職種別資格支援制度/有休奨励日あり - 休日休暇は
- 【年間休日】120日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,夏季,冬季,GW,育児,介護,特別
【休日備考】年次有給休暇入社時5日付与、育児休暇制度(最大2年)、介護休暇制度、健康休暇制度(年5日、最大40日積立可)、年次有給休暇の時間単位付与制度(年5日) - どんな選考プロセスか