掲載期間 23/05/19~23/06/15

社内受託開発のシニアエンジニア

株式会社FundastA

フルスタックエンジニア 450万円 ~ 499万円 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 アジャイル開発 フルリモート可 転勤なし 副業してもOK 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python JavaScript Java Go HTML・CSS
イチオシ
副業OK!ほとんどの社員が副業しています!
クラウドサービスを使い倒します!
募集情報
なぜ募集しているのか
会社の今後を担っていただける人財を募集しています!

これまでSES(常駐型の派遣)を主なビジネスとしてやってきましたが、6期以降受託開発と自社製品の開発も事業に加え、柱を3本に増やしました。が、事業立ち上げ直後ということもあり、まだなかなか売り上げが伸びていません。

来期(7期、5月以降)には、当社としては大型の案件を受注する可能性があるのですが、受託開発は水物であるため、それ以外の案件も安定して仕事を得られる体制作りをしていこうと考えての募集なので、ほぼ立ち上げメンバーと思ってください。

また、案件を推進するメンバーとして参画いただきたいと思っています。
コードレビューを行うフルスタックエンジニアが在籍しておりますが、全然足りていません、あなたのお力を貸してください!
どんな仕事か
発注ナビという営業代行システムを利用しているため、種々様々な案件が日々流れてきます。
案件内容を検討し、お客様との打合せ~見積もり~受注~開発~納品、を一気通貫で行います。
#チャレンジできる環境

受託開発に関わる業務にシニアエンジニアとして従事してもらいたいと思っています。

主な業務は開発ですが、発注ナビという営業代行システムを利用しているため、案件の幅は多岐に渡ります。

業務フローは以下のようなイメージをお持ちください。

1.発注ナビで案件情報が DISCORD の案件情報チャンネルに自動連係されるので確認
2.気になる案件情報を発注ナビシステム側で詳細確認
3.案件に手を上げる
4.お客様と打ち合わせ(基本的には当社のシニアエンジニアと私(代表)が参加します)
5.見積もり作成・見積もりの社内レビュー(簡単なデモ画面を作ることもあります)
6.見積もり送付、又は再打ち合わせ
7.うまくいけば受注
8.要件定義+モック作成(アジャイル開発を推進しているため、定期的にお客様と打ち合わせを行います)
9.開発+テスト(8と同様にアジャイル開発です)
10.納品

見積もりや要件定義(ほとんどはクラウドサービスを利用するため、サービス選定やアーキテクチャの構築など)は社内の有識者(基本的には私)とともに行います。

開発のほとんどは
・サーバーサイド:Python(または Go Lang)
・フロントエンド:React
で行っています。

これを一気通貫で行っていただきます。
サーバーサイド・フロントエンド、どちらも扱う案件がほとんどです。
クラウドの扱いやソースレビューも含め、プロジェクトチームを引っ張っていく力を求めています。

社内でのコミュニケーションは DISCORD の通話機能を利用していて、メッセージのやり取りもほぼ DISCORD を使っています、気になった点や相談したい場合など、気軽に通話で話しかけてもらっています。
また、特定の相手とのやり取りや、会社からの伝達事項には Slack を利用しています。
この仕事で得られるものは
・AWSをはじめクラウドサービスを使い倒します
・開発言語や環境はモダンなものを使用するため、今まで開発でモヤモヤした思いを抱えていたあなた!これを機に!
・自分で本当に作ってみたいサービスがあれば会社で作ることも可能です、収益化ができればグループ会社として、目指せ独立起業!
・常に仕事があるわけではないので、空いている時間は外部の勉強会やセミナーに出席、勉強して市場価値を高めてください!
・社員の自己成長と市場価値を高めることに重点を置いています、セミナーや勉強のための本は、月3,000円まで補助されるのでドンドン使って勉強してください!
・年間24,000円のガジェット代の補助をしています、リモートワークで必要になる椅子やモニター、勉強のためにラズパイの購入、最新ガジェットの購入など、様々な用途に使えます!
・転職を推奨しています、FundastA が身の丈に合わなくなったら言ってください、転職を応援します!
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 <支給端末スペック>
スペック、および端末にこだわりがある場合は、伝えていただければそのものを購入します。Mac がよい、という場合は Mac mini になります。
・AMD RYZEN 5000 or 7000 系の上位機種
・メモリ:最低でも 32GB
・ストレージ:最低でも 512GB SSD

<サーバー開発環境>
・AWS(お客様のサービスを開発する場合は大体これです)
・Google Cloud(現在開発中の自社プロダクトはこちらを使用しています)

<使用言語>
・Python(サーバーサイドは Python を利用することが多いです)
・Go Lang(AWS Lambda を使用する場合よく使います)
・React(NEXT も使います、CSS は Chakra を使ってコーディングします)
・Svelte(まだ出たての js フレームワークの為、試す意味もこめて使っています、非常に使いやすい)
・Java(お客様の要望によってはたまに使います、私(代表)のメインスキルは Java ですが…)
・Flutter(スマホアプリの場合使いますが、Kotlin を使うこともあります)

<ソース管理ツール>
・GitHub(自社サービスのソースはこちらです)
・AWS CodeCommit(AWS を使用する場合はこちらを利用しています)
・デプロイは CICD 環境を構築し、自動化を推進しています(完璧ではないので調査しながらですが)

<社内コミュニケーションツール>
・DISCORD(メインはこちら、常時通話可能な状態にしています)
・Slack(会社の業務報告やダイレクトメッセージはこちらを使用します)

<開発ツール>
・ほとんどは VACode を使っていますが、特に制限は設けておりません、使いやすいツールを使ってください
開発の特長 ・レビュー文化があります、チームメンバーのソースレビューやアーキテクチャのレビューなどをお願いします
・アジャイル開発を推進しています(ペアプロをお願いすることがあります)
・開発ツールに関して制限を設けていないので、自分が使いやすいツールを利用できます
・マイクロサービスを推奨しており、モダンなアーキテクチャの開発を行えます
・直接開発とは関係ありませんが、会社の飲み会や会社イベントはほぼありません、エンジニアにとってどのような環境が最も開発に力を発揮できるか、ということを考えた結果です。ただし、仲良くなった社員間でオンラインゲームを一緒にしたり、私とリアルでボードゲーム(カタンやマージャンなど)をしたりなど、完全にプライベートでの交流はしています。
・これも直接開発には関係ありませんが、会社主導の目的・目標設定もありません、すべては開発にすべての力を発揮してもらうためです
雇用形態は
月給制正社員
どんなポジション・役割か
受託案件開発に関わるシニアSE
どこで働くか
愛知県(主に名古屋市内ですが、基本的にはリモートワークです)
勤務時間は
・フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム:11:00~16:00)
・通院や役所への用事など平日に行かなければならない用事がある場合は適宜離席OK
・業務時間内のセミナー出席OK(ただし、どのようなセミナーに参加するか、セミナーの内容に関して報告義務があります、とはいえ、どのようなセミナーに参加してもOKです)
・AWS Summit や Google Cloud Day などのイベントがある場合は、1日中セッションを見ていていただいて構いません、勤務とします
給与はどのくらい貰えるか
年収:450万円 ~ 499万円(経験・能力により決定)
月給:30万円~35万円(基本給:30万円~)
賞与(年二回):2か月弱
みなし残業なしの為、残業分はすべて支払われます
物価高騰手当の受給を検討中
待遇・福利厚生は
・社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険等)
・図書・セミナー費補助(¥3,000/月)
・ガジェット費補助(¥24,000/年:5月~翌年4月)
・全額会社負担の退職金制度(生命保険による積み立て、在籍5年以上にて支給)
・個人負担の退職金制度(積み立て金を退職時に全額個人口座へ入金、社保・所得税負担の軽減のための制度)
・リモートワーク手当(¥5,000/月)
・評価の自主申告制(申告された内容を、全員でどの程度の難易度かを話し合って金額を決める)
・完全リモートワーク(会社負担の退職金制度説明の時のみオフィスに来ていただく必要があります:入社時に1度だけ)
・社内コミュニケーションは DISCORD, Slack を利用しています
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)、祝日、冬期・夏季休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です