- なぜ募集しているのか
- 収益性の高い案件の大幅受注に伴うリソース増員および労務環境改善に向けた人員強化
- どんな仕事か
-
主に事業側の要求を要件定義に落とし込み、関連する部署と連携をしながらMVP開発・PoCを行い、PM・PL候補として本開発への推進をリード頂くことを想定しています。【職務概要】
アプリの開発とリリースをすることで新しいサービスを顧客に届け、より安全で快適、スマートな未来の移動体験を生み出すためのアプリケーションの開発を行っています。
シニアモバイルエンジニアはその開発行程の中でも主に事業側の要求を要件定義に落とし込み、関連する部署と連携をしながらMVP開発・PoCを行い、PM・PL候補として本開発への推進をリード頂くことを想定しています。
【職務詳細】
・事業側のビジネスアイデアのUXデザインを一緒に行い要件への落とし込み
・要件をエンジニアと一緒に設計への落とし込み
・チーム間をまたいだ基本/詳細設計の調整および設計書への落とし込み
・Pioneer Smart Sync(PSS)、NP事業のスマホアプリ、新規アプリの開発
・拡張性を考慮したソフトウェアアーキテクチャの設計
・CI/CDを前提とした設計、実装
・Android、iOS、クロスプラットフォームアプリの開発
・技術イベントへの参加、運営
- この仕事で得られるものは
- ★☆★ポジションの魅力★☆★
・FlutterやKotlin Multiplatform Mobile等の新しい技術を積極的に採用しています。
・開発環境などDevelopment eXperienceを良くしていっただけリターンがあるようなフェーズです。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【開発環境・使用ツール】
・開発言語:Kotlin、Swift、Flutter(Dart)
・mBaaS:Firebase
・コードエディタ:Android Studio、Xcode
・開発ツール:GitHub、Miro、Jira
・CI/CD環境:Bitrise
・情報共有ツール:Docbase
・コミュニケーションツール:メール、Microsoft Teams
・開発手法:アジャイルスクラム
・開発PC:MacBook Pro
開発の特長 【製品紹介】
■NP1
音声だけで操作できる、会話するドライビングパートナーです。「音声」と「通信」により、安心・安全で快適な運転を実現するとともに、OTAによる新機能追加とドライバーの運転スタイルを学習することによりパーソナライズされたデバイスへと進化します。「NP1」に採用されている新開発のモビリティAIプラットフォーム「Piomatix(パイオマティクス)」を活用して、今後、新しいサービス、ソリューションを提供していきます。
■Vehicle Assist(ビークルアシスト)
カーナビゲーションやドライブレコーダーなどを用いて業務車両の動態管理や業務指示、危険運転の把握など高度な運行管理・支援を行います。運送、営業、介護など車両を活用するさまざまな企業に採用されています。 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月 - どこで働くか
- 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F JR各線「池袋」駅より徒歩4分
- 勤務時間は
- 9:00~17:45(所定労働時間:7時間45分)
※フレックス制度有り/コアタイム10:00~15:00
休憩:60分 残業:平均20時間程度/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:600万~1000万程度
月給制:月額400000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回
残業代:別途全額支給 - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備、在宅勤務制度、財形貯蓄制度、企業年金制度(確定拠出年金/確定給付企業年金)、団体保険、共済事業、子育て支援金制度、通勤手当、昼食費補助
喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 休日休暇は
- 【年間休日125日】完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏期休暇、年末年始休暇、年間有給休暇(22日~25日)、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、生理休暇、フレックスバケーション制度、リフレッシュ休暇等
- どんな選考プロセスか