- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴う人員不足解消のため
- どんな仕事か
-
DXを推進するクライアントのIT戦略、IT企画構想、システム要件定義フェーズにおけるコンサルティングや、開発支援等のサービス提供をリードしていただきます【職務詳細】
・PDにおける提案書作成のリード
・案件クロージングまでの営業リード
・デリバリーにおけるプロジェクト管理、クライアントとの合意形成、資料作成
・組織やチームメンバーのマネジメントおよび育成、他部門との連携(セールス、マーケティング等)
・自社サービス、プロダクトの企画リード、R&D
・全社戦略や経営課題解決等のタスクへのアサインの可能性あり
【社風】
技術支援を行う会社だからこそ、働く環境も最先端で柔軟な体制を取っています。フルリモート、スーパーフレックス制など「成果」を担保に「個人の自由」を最大限担保する社風です - この仕事で得られるものは
- 決まったものを決まった通りに実行するだけではなく、失敗したときには「なぜうまくいかなかったのか」、成功失敗問わず「どうするとより良くなるか」、を常に考え、実行に移すことが求められる環境のため、課題解決力も身につきます。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 応募資格の概要をご参照ください開発の特長 日本社会全体でAIで解決できる深刻な課題が山積みとなっており、多くの企業はAIやデータサイエンスに精通した人材を求めていますが、AIの需要の高まり方が急激であったため、人材の確保に難航しています。
また、多くのエンジニアは自らの技術で課題を解決することを好むため、新たなAIエンジニア創出のための教育に携わる人材はさらに少ない状況です。これらの課題を、同社における「AIエンジニア創出のための人材育成の仕組み」にて解決しています。
同社は、「東大HAIT」というAIを開発・研究するコミュニティーから創設された会社で、東大を中心とした全国の優秀な学生を800名ほど抱えています。この潤沢な技術力を活かし、AI人材育成パッケージの提供、デジタル関連のコンサルティング・開発支援などを2017年から2年半で大企業中心に約400社へ提供してきました。現在業界特化×AIの会社を3年で300社創る構想を立て、すでに2社設立、数社の立ち上げ準備をしています。 - 雇用形態は
- 正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません) - どこで働くか
- 東京都千代田区神田錦町3-7-2 東京堂錦町ビル5F
クライアント内の執務場所
JR各線「御茶ノ水」駅より徒歩14分・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅徒歩6分・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩4分 - 勤務時間は
- スーパーフレックス制度(コアタイム無し) 休憩:60分
残業:平均32時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
- 年収:1200万~2200万程度
年俸制:月額1000000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年4回(月給1 か月分×年4 回(2、5、8、11月))
昇給:随時
残業代:固定残業手当260,116円/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:739,884円) - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険完備、交通費一律支給(実費精算)、フレックス勤務、副業可※就業時間外であれば自由に仕事をしていただくことが可能、リモートワーク可、定年制:60歳、以降は嘱託社員(1年毎の契約更新)
喫煙情報:屋内禁煙 - 休日休暇は
- 年間休日:125日、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、夏季休日(8月13日~8月16日)、年次有給休暇(入社半年で10日付与)
- どんな選考プロセスか