- どんな仕事か
-
博報堂DYグループが提唱する次世代の広告メディアビジネスであるAaaS(Adverting as a Serivcie)の各種サービスを支える、パブリッククラウドの設計、構築、運用業務に携わるエンジニアを募集致します。
AaaSでは、広告効果を最大化するテレビCMの運用サービス、テレビとデジタルを統合的に管理し、効果的・効率的に運用するサービスなど、広告主の事業成果を最大化する様々なサービスを提供しています。これらのサービスはパブリッククラウドを利用して稼働しています。アプリケーション開発チームと連携して、AaaSのサービス群が稼働するパブリッククラウドの設計、構築、運用業務をご担当頂きます。
インフラ開発一部は、クラウド/インフラ領域の設計/構築/運用の横断組織として2022年12月に発足した組織です。クラウド/インフラに関する知見、ノウハウを蓄積し、将来的に博報堂テクノロジーズが担当する様々なシステムのクラウド、インフラ領域を支援できる組織になることを目指しています。更には博報堂DYグループの様々なシステムのクラウド、インフラ領域を支援できる組織になることを目指しています。
■組織ミッション
・AaaS(Adverting as a Serivcie)を構成する各種サービスをクラウド、インフラ観点から支え、メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションに貢献し、更には広告主の事業成長に貢献する
・Cloud Center of Excellenceを立ち上げ、クラウド、インフラの知見を整備、蓄積する
・博報堂DYグループのパブリッククラウド利用組織に対し、パブリッククラウドの知見提供や運用支援を行う
・AaaS(Adverting as a Serivcie)を構成する各種サービスが稼働するGoogle Cloudを安定的に運営する
■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルであること
・オーナーシップを発揮すること(高い当事者意識を持っていること)
・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
・AaaSの各種システムを支えるGoogle Cloudの運用経験、知識
■担当業務内容
具体的には以下のような業務をご担当頂きます。
・新規サービス開発におけるパブリッククラウド(Google Cloud)の設計、構築業務
・各種サービスが利用するパブリッククラウド(Google Cloud)の運用業務
・Cloud Center of Excellenceの立ち上げ、運用
・パブリッククラウドの利用ポリシー、ガイドラインの策定、展開
・クラウドベンダーとの協業
・社内のクラウド利用ユーザーの教育
・クラウド新規サービスの技術検証、適用支援
・アプリケーションのボトルネック分析やパフォーマンスチューニング業務
・継続的インテグレーション(CI/CD)の導入、維持管理
・サービスの監視・モニタリングシステムの構築、維持管理
・ログ収集、モニタリング構築、維持管理
・新規サービスにおけるセキュリティアセスメント対応、維持管理
・オペレーション業務全般の自動化、効率化推進
・アプリ開発メンバーの技術支援
■仕事のやりがい
定型的な業務だけでなく、新たな要件を受けて新しいサービスを導入する、難易度の高い設計を行うなど、非定型業務を経験することができます。
自らシステム、運用の課題を見出し、改善を行うことができます。
エンジニアにとって働きやすい環境作りを進めています。
■3~5年後の想定されるキャリアパス
業務で培った技術を元に、クラウドエンジニア、インフラエンジニアとして各技術のプロフェッショナルとなっていただき、当社グループの各社のクラウド、インフラ領域を支援・改善を行っていただく事を想定しています。
また、クラウド・インフラエンジニア以外でもご自身のご希望に応じてキャリアパスの変更が可能です。
■業務上の課題
Google Cloudの利用ポリシー、ガイドラインが十分に整備されていないため、非効率な開発となっている可能性がある
これらの課題に対処するべく、Cloud Center of Excellenceを立ち上げ、利用ポリシーの策定、ガイドラインの策定を進めている
■配属される組織
マネジメントセンター インフラ開発一部 - この仕事で得られるものは
- ■仕事のやりがい
定型的な業務だけでなく、新たな要件を受けて新しいサービスを導入する、難易度の高い設計を行うなど、非定型業務を経験することができます。
自らシステム、運用の課題を見出し、改善を行うことができます。
エンジニアにとって働きやすい環境作りを進めています。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ■使用アプリケーション
Google Cloud、Terraform、Datadog、CircleCI、GitHub等
■開発環境・その他
Mac (希望があればWindows PCを支給可能) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 107-6320 東京都港区赤坂赤坂Bizタワー
恵比寿オフィス、豊洲オフィス他 - 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制
└所定労働時間 7時間、休憩 60分
└1日あたりのみなし労働時間:8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
- ・年収 666万円 ~ 1406万円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
・賃金形態:月次報酬制
・月給:41万2500円~81万2500円
※基本給の26%分相当額(月額10万8000円~/時間外労働換算で月40時間分)を含む
※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。 - 待遇・福利厚生は
- ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・書籍、資格取得などへの補助
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定
・受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり) - 休日休暇は
- ・年間 125日
└完全週休2日制(土日)、祝日
└年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇
└最高付与日数25日
└入社日から付与/入社月により個別に設定
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)
・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度 - どんな選考プロセスか