- なぜ募集しているのか
- estieは経営戦略として、複数のプロダクトを同時並行で開発していく「マルチプロダクト戦略」の推進・プロダクトの目指す姿である「Whole Product構想」の実現をしていくにあたり、これから先次々に事業やプロダクトの立ち上げを行っていくつもりです。
現時点では、全社CTOは経営目線から複数の事業・プロダクトをつなぎあわせて会社全体としての企業価値を向上させていくための技術戦略の策定を主に行い、
事業部CTOが1つの事業にコミットし各事業における技術戦略の具現化および執行責任を担う役割の分担を考えています。
まだまだ会社としてはアーリーフェーズではありますが、estieでは各事業が生み出す収益を1事業で1社分ほどの大きさにしていくことを構想しています。
そのため事業部CTOの管掌範囲や意思決定の範囲は非常に広く、独立したスタートアップのCTOと同等レベルの役割を期待されています。
Whole Product構想を実現する上では、全社CTO&事業部CTOといった背中を預け合う体制にしていくことがベストだと考えており、今回事業部CTO候補のポジションの募集をする運びとなりました。 - どんな仕事か
-
担当事業部における技術戦略の立案および執行・経営課題に対して技術的な側面からの解決を図る
より具体的には、短期に顧客価値をデリバリーすることと中長期目線での持続的成長(技術負債のコントロールなどを含む)とのバランスを取りながら両立させる
・事業計画達成に必要なアウトカムを継続的にデリバリーする
・プロダクトの技術的優位性を向上させる
・スケーラブルに価値提供できるチームおよび開発プロセスを構築する
・チームの技術力向上を支援する
・技術負債やセキュリティ等のリスクを適切にコントロールする
・技術的なトピックスに関して事業目線で説明責任を果たす
上記を中心とし、一部プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントなどもお任せしたいと思っております。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 他項目、参照のこと開発の特長 estieは、全ての企業が自社の競争力を最大化するオフィスに出会うサポートを行うため、オフィス選びをシンプルにする「estie」、そしてオフィスを所有・開発する不動産事業者のDX化を推し進め、市場の情報格差をなくす「estie pro」を両輪で開発しています。
事業を高速にスケールさせるため、2019年3月のシードラウンドで東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)から約1.5億円を、2020年6月にはプレシリーズAラウンドとしてグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)およびUTECから2.5億円を、2022年1月にはシリーズAラウンドとしてグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、UTEC、およびグローバル・ブレインから10億円の資金調達を行い、日々事業に邁進しています。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 事業部CTO候補
- どこで働くか
- 東京都港区西新橋1丁目1-1 日比谷フォートタワー
- 勤務時間は
- 裁量労働制
- 給与はどのくらい貰えるか
- 年収 10,000,000 円 - 15,000,000円
- 待遇・福利厚生は
- ・ストックオプション制度:有
・リモート勤務可
・PC支給、全席モニター設置(フリーアドレス)、アーロンチェア
・書籍購入/勉強会出席参加等の費用を会社負担
・部活動、ボードゲームナイトなど社内イベントあり - 休日休暇は
- ・土日祝日
・年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(労働基準法に従って付与) - どんな選考プロセスか