- なぜ募集しているのか
- 当社のゲーム開発プロジェクトでは、大規模化に伴い、環境変化などに代表される不確実性やそれらへの柔軟な対応が不可欠となっています。
そのような中、プロジェクトの長となるプロデューサーが個の能力で推進していくスタイルではなくメンバー個々の専門性を結集した「集団」としてプロジェクトを進めるスタイルへ変化しています。
ついては社内外のプロジェクトメンバーが持つ専門性を繋ぎ、各関係者のパフォーマンスを最大化するために様々な課題を解決しながらプロジェクト推進できるメンバーを拡充したいと考えています。 - どんな仕事か
-
開発運営プロジェクトの大規模に伴い、メンバー個々の専門性を結集した「集団」としてプロジェクトを進めるスタイルとなっている中、
プロジェクトメンバーとして参画し、社内外の関係者の強み(専門性やクリエイティビティ等)を引き出し
パフォーマンスを最大化するためのキーパーソンとして、プロジェクトの成功に向けたあらゆる課題発見&解決を行っていただきます。
■仕事内容
モバイルコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなど幅広いお客様向けの多様な商品・サービスをワールドワイドで提供している当社で、
主にワールドワイド向けの家庭用ゲーム、ゲームアプリなどのゲーム開発プロジェクトメンバーのパフォーマンス最大化のキーパーソンとして以下の業務を中心にご担当いただきます。
(1)開発プロジェクト内の課題発見および解決(ゲームタイトル個別視点)
・プロジェクトマネジメントサポート業務や、技術サポート業務等を通じたプロジェクトの成功の阻害になりうる本質的な課題の発見
・社内外の各メンバーの強み(専門性やクリエイティビティ等)を引き出すためのよりよいプロセスのあり方や体制などを提案し、導入
・社内外の関係者の気づきや相互理解、共感を促すファシリテーションの実施
※ゲーム内容そのもののクリエイティブ領域の課題解決とは異なります
(2)各プロジェクトで培ったノウハウをもとに当社タイトルの開発戦略を描き、強みに昇華(全社視点)
・得たノウハウの他プロジェクトへの転用・応用
・開発プロジェクト遂行におけるノウハウ言語化、高いレベルでの標準化、仕組み化 - この仕事で得られるものは
- 大規模化するプロジェクト推進のキーパーソンとして、様々なプロジェクト状況に応用可能なスキルが身につくやりがいのある仕事です。(以下一例)
・ワールドワイド向けの家庭用ゲーム、ゲームアプリ開発における工程やタスク管理、プロジェクトマネジメントスキル
・社内外との渉外スキル
・課題の発見力と解決・突破力
また、プロジェクトの一員としてプロジェクト遂行を通じて最終的にお客様へ商品・サービスが届き、喜んでいただく様子を感じられるほか、
お客様の反応を確認しながら運営や全社開発戦略に生かしていくことができる仕事です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 他項目、参照のこと開発の特長 バンダイナムコエンターテインメントは、バンダイナムコグループのパーパス「Fun for All into the Future」のもと、
世界中のファンに楽しさと感動を届け、未来に向かって笑顔と幸せを追求してまいります。
「長く深く遊べる良質なコンテンツ」と「多彩なエンターテインメント」で世界中のファンの皆さまの期待を超えるという基本方針のもと、
IP(キャラクター等の知的財産)を軸にネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなどの分野において、
幅広いターゲットに向けてさまざまな商品やサービスをワールドワイドで提供しています。
また、2022年4月から新中期ビジョン「Connect with Fans」を掲げ、IPを軸に世界中のファンの皆様とつながることを目指し、ファンとつながるための新しい仕組みの開発にも着手しています - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- プロジェクトデザイン
- どこで働くか
- 東京都港区芝5丁目37-8 バンダイナムコ未来研究所
※現在、当社では「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施しております - 勤務時間は
- フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 650万円 ~ 850万円
※応相談
ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 - 待遇・福利厚生は
- ・各種社会保険
・育児休業
・介護休業
・財形貯蓄
・社員持株会
・慶弔見舞金 ほか - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(年末年始休暇、夏季休暇含め年間125日/2022年度)
・年次有給休暇(初年度のみ入社月により付与日数変動あり、最高20日まで付与)ほか - どんな選考プロセスか