NEW 掲載期間 23/06/06~23/07/03

【株式会社PKSHA Technology】AIソリューションコンサルタント

株式会社レヴィスタ

ITコンサルタント 600万円 ~ 1049万円 東京都
会社の特長
経営陣がプログラミング出来る CTOがいる 自社製品/自社サービス B2B コードレビュー文化 アジャイル開発 下限年収600万円以上 上限年収1000万円以上 フルリモート可 一部在宅勤務可 転勤なし 副業してもOK 服装自由
イチオシ
東大松尾研と共同開発をするAIベンチャー。高い報酬とワークライフバランス、技術力も随一です
募集情報
どんな仕事か
大手クライアントにおける顧客接点領域を中心に、機械学習・深層学習技術を用いた、自然言語処理、予測最適化アルゴリズムの提供およびプロダクト化の企画、開発に携わっていただきます。
クライアントへのソリューション提案/プロジェクトマネジメントのみならず、収益構造まで想定したサービス設計から、
社内のアルゴリズムエンジニアやソフトウェアエンジニアを巻き込んだプロジェクトの牽引、
自社プロダクトの新機能/新サービスの企画・開発など、自身の裁量のもとに幅広い役割が求められます。

クライアント企業の業界は多岐に渡りますが、マーケティング/営業/サポート/IRなど、
企業とその顧客とのコミュニケーションの領域にフォーカスし、よりよい関係性づくりを実現するテクノロジー、”Communication Tech”の社会実装を推進しています。

個別ソリューションの提供だけでなく、グループ全体で提供している様々なAI SaaSプロダクトとの連携、
ソリューションからプロダクトへのフィードバックによる新機能/サービス開発などの取り組みも増加しています。

【プロジェクト例】
・LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域で100社以上に取り入れられ、カスタマーサポートや社内問い合わせの自動化を支援するチャット型対話エンジン
・大手企業へのVoicebot・Chatbot・FAQの同時導入による顧客体験向上
・金融サービス企業への生成型要約アルゴリズムの導入
この仕事で得られるものは
・機械学習に精通したエンジニアとのコミュニケーションが多く、プロジェクトを通して機械学習や深層学習などの先端技術についての知見を得られるため、デジタル/AI領域のコンサルティング・事業開発のスペシャリストを目指すことができる。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 ■利用言語
・Python (Flask, Responder)
・Golang
・Ruby (Ruby on Rails)
・JavaScript (Node.js, Vue.js)
■クラウド
・AWS (EC2, ECS, RDS(Aurora MySQL), Lambda, Elasticsearch Service, SQS, Kinesis Data Firehose, … 等)
■バージョン管理
・Git (GitHub)
■CI/CD
・CircleCI
・CodeDeploy
・Capistrano
・Ansistrano
■ドキュメント管理
・Confluence
■タスク管理
・Trello / Notion
■コミュニケーション
・Slack / MS Teams

※未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません
開発の特長 【人とソフトウエアが共進化する社会へ】
PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
AIソリューションコンサルタント【AISaaS/Communication】
どこで働くか
東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています
勤務時間は
・フレックスタイム(主に新卒、管理部)
コアタイム11:00-15:00以外は柔軟な働き方が出来る
・裁量労働
個人の状況に合わせた柔軟な働き方が出来る
給与はどのくらい貰えるか
600万円~1000万円
待遇・福利厚生は
■保険
・各種社会保険完備
※関東ITソフトウェア健康保険組合

■福利厚生
・フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)
・フリーアドレスの広いカフェスペース
・オフィスコンビニ
・書籍購入補助制度
・部活動制度
・ワーケーション開発合宿
・社内勉強会
・オフィス内禁煙(喫煙室あり)
など
休日休暇は
・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(年間20日支給)
・夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です