掲載期間 23/09/13~23/10/10

モビリティエンジニア(自動運転/車載AI/次世代インフォメーションシステム)

グラビティ株式会社

組み込みエンジニア 400万円 ~ 699万円 東京都、神奈川県
会社の特長
B2B コードレビュー文化 残業30H以内 服装自由 学歴不問
言語
Python C++
イチオシ
要件定義・仕様検討から入ります。自動運転技術を支え機械学習の知見習得まで広げられる。
募集情報
なぜ募集しているのか
プロジェクト拡大による増員募集です。
現在、モビリティの技術基盤強化中です。
グラビティが持つ、イメージセンサ、5G、IoT・AI、クラウド、モバイルのモビリティ要素技術を中心に
開発サポートしています。
どんな仕事か
モビリティ分野の組み込み、アプリ開発、システム開発(自動運転AI、次世代インフォメーションシステム、カーナビ、エンジン制御)C言語、C++、Typescript、React、Node.jsなど
モビリティ分野の組み込み、アプリケーション開発、システム開発を主にご担当頂きます。

基本設計、詳細設計、コーディング、単体テスト、結合テスト、デバック
ご経験によっては、要件定義から入ります。

開発環境:Linux、Windows、Android、iOS、AWS
開発言語:C、C++、C#、Python、Go、Java、Javascript、Node.js、swift、Kotlin

昔は、車載ソフトウェア開発と言えば「C言語、C++が必須」といわれていましたが、
近年では組み込み機器に使うCPUパワーが上がっています。これに伴いオープン系の開発言語も
良く使われるようになり組み込み経験がなくても、オープン系開発で鍛えたプログラミング能力を
存分に活かしていくことも可能です。

▼想定プロジェクト
●自動運転フォークリフトシステム開発(C++)
(要件定義・仕様検討から入ることができます。
自動運転フォークリフトは、広大分野における自動運転技術の一例でもあります。
自動運転技術の発展と必要性が高まる中、この経験値は市場価値高い
エンジニアとして自分の価値を高めていくことができます。
また、自動運転フォークリフトの開発には、機械学習やコンピュータビジョンなどの
最新技術を活用することができるため、これらの分野でのスキルを身につけることもできます。  

・次世代インフォメーションシステムIVIシステム画面設計、UI設計(Node.js、Typescript、React)
IVI(In-Vehicle Infotainment)車載インフォテインメント。自動車に搭載し、
オーディオ・ビジュアルによるエンターテインメントを提供するハードウェアおよびソフトウェア。
従来のカーナビなどとは異なり、情報とエンターテインメントの機能を幅広く提供するシステム。
次世代となるため、新しい技術を積極的に取り入れていくPJTとなります
他、
・次世代テレマティクスサービス関連の組み込み対応(C言語、C++)
・ADAS向けサーバーアプリ開発
・自動運転向けモバイルアプリ開発
・カーナビ関連の開発(Android/Kotlin)
など

【プロジェクト体制】
3名~5名前後のチームに入りチーム内でプロジェクトの課題を洗い出し、
積極的にコミュニケーションをしながら進めていきます。

この仕事で得られるものは
・これまでの自分の開発経験を活かし、加えて新しい技術を吸収していくことができる。
・新しい技術を取り入れながら試行錯誤しながら開発進めていく研究開発に似たPJTもあることで
 自分の得意技術や知見、意見や提案も発信していくことができる。
・モビリティ技術を習得することで、さらに自分自身のエンジニアとしての市場価値を高められる。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 開発環境:Linux、Windows、Android、iOS、AWS
開発言語:C、C++、C#、Python、Go、Java、Javascript、Node.js、swift、Kotlin
開発の特長 ★モビリティ、IoT、AIの技術を蓄積できます。
 創業時より技術実績について評価頂いてます。(研究部門での新規開発、クライアントからの表彰実績も多数あり。)その実績と信頼が5年~10年と長い取引且つ大手クライアントが中心。最新技術に携わり続けていける環境ができています。

★技術者が、長期的かつ安定的に技術力向上に専念できる環境を構築します
当社の技術基盤を強くする柱となるもの、それは技術者のスキルアップです。
これまでPJTを通して技術者がスキルアップしていくことで、難易度の高い、最新技術を利用したPJTへと繋がってきました。
これができるのは、メーカーや一次大手ベンダーなど、先端の技術環境、教育、品質を向上する仕組みやノウハウを
持っているクライアントと5年~10年長い取引があるからです。現在私たちはこの環境を最大限に活用するために、チーム化強化を目的に社内体制の整備、個人の成長(技術力+人間力)を促す研修などの機会づくりに注力しています。

★最新技術を追い続ける仲間たち
・50代PM
前職は車車間通信のプロトコル制御開発など主に経験。
グラビティは組み込み開発にも高い実績があること、選考から入社まで真摯に対応頂いたことも決め手となり入社。現在はAI機能(物体検出)を搭載するための機能実装(組み込み開発)に従事。開発以外にもデータ分析、機械学習のモデル構築も経験できており、最新技術習得、自分の技術の幅も広がっています。

・40代SE
前職は主に自社製品の保守開発経験。保守がメインであり今後新しい技術習得が難しいことで転職を決意。グラビティは、自分の興味あるIoT関連の開発に携われるということで、応募入社。現在は、エッジ端末とクラウドとの連携、スマートフォンネイティブアプリを駆使した開発を経験しています。新しい技術に触れることができ、自分のできる技術の幅も広がっています。
 
★生涯エンジニアとして活躍できる環境です。
エンジニアの約26%が50代以上、約30%が40代メンバです。生涯エンジニアとしてスペシャリスト追及するメンバ、先端技術を追い続けるメンバ、自分のチームづくりにトライしているメンバなど若手に負けずに最前線で活躍中です。

★教育には本気です
 チームごとに毎年テーマや運営方法決めています。運営は全てオンライン。
▼PJT共有会、チーム勉強会
「AWS・AIチーム」「IoTデバイス勉強」・・など
勉強で使用した教材、書籍はもちろん会社負担。
他、昨今リモートワークの中でエンジニア同士の交流を深めるために、
レクリエーション(展示会、食事会、山登りなど自由に企画しています。)もチーム内で検討し実施。※費用一部会社負担
雇用形態は
正社員
(試用期間:6か月)
どこで働くか
東京都品川区
神奈川県横浜市
神奈川県厚木市 

【アクセス】
品川駅徒歩8分
桜木町駅徒歩5分
本厚木駅より徒歩20分
勤務時間は
・9:00~18:00(実働8時間・休憩60分)
・時間外労働あり
給与はどのくらい貰えるか
想定年収:400万円~660万円
※技術手当、インセンティブ等含む。交通費手当別途支給

【月給制】
月額235,000円~420,000円
基本給:205,000円~250,000円

【昇給制度】
◆給与改定年1回

【賞与】
◆賞与年6回(夏季1回、冬季1回、インセンティブ4回)
待遇・福利厚生は
【諸手当】
◆残業手当(全額支給)
◆通勤手当(実費支給)
◆技術手当(月額・1万~19万円)
◆家族手当(配偶者1万円、子5千円)など

【福利厚生】
◆各種社会保険完備
 保険組合:首都圏デジタル産業健康保険組合
◆保険組合契約保養所(伊豆)
◆福利厚生サービス(WELBOX:無料eラーニング、宿泊施設・映画・グルメ・ショッピング割引、子育て教育サービスなど)
◆健康診断(被扶養者健康診断、人間ドック、婦人科健診など)
◆社員寮完備(家賃補助)

【制度】
◆産前産後休業制度
◆育児休業制度
◆介護休業制度
◆育児時短勤務制度 
◆慶弔金制度
◆資格取得支援制度
休日休暇は
【休日・休暇】
・年間休日120日(有給奨励、リフレッシュ奨励日7日を含んでいます。)
◆週休2日制(土曜・日曜・祝日)
※年に数回(土曜日)オンライン勉強会あり
◆リフレッシュ休暇
◆有給奨励日(夏季、年末年始、GW)
◆年次有給
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆裁判員休暇
◆生理休暇

【試用期間】
◆試用期間6ヶ月、業務・待遇変更なし

【受動喫煙防止対策】
◆あり 屋内禁煙

【その他】
◆副業可(承認制)
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です