- なぜ募集しているのか
- ■組織体制強化のための増員採用
同社のDX推進が急加速・急拡大しているため、円滑に推進するための増員採用を実施いたします。 - どんな仕事か
-
国内外の大手自動車メーカーと幅広く取引のある同社で、社内のDX推進を担当していただきます。
■具体的には会社全体の生産性向上のため、デジタル技術を活用して業務の改善や仕組みづくりを行っていただきます。
・紙やExcelで運用している現業務を整理し、全社視点で業務フローの見直しをサポート
・見直した業務フローを運用するためのITシステム設計・開発・運用保守(パッケージソフト、プログラミング)
・デジタル化により蓄積したデータをAIなどで活用した、更なる付加価値の創出
・DX教育のサポート業務、社内のDXプロジェクトの管理業務 等
※大きなテーマとして「DXプロジェクトチーム」を立ち上げ、参画していただきます。
■教育体制
・実務指導員によるOJTにてしっかりフォローします。
・OJTのほか、社員の等級やレベルに応じた階層別研修、経営リテラシーの習得を支援する選抜型研修、グローバ ルに活躍できるビジネスマンを養成するための海外トレーニー制度、社員が自主的に勉学の場を求め、会社業務に 関連した知識の習得を目的とした自己学習支援制度など、充実した教育プログラムをご用意しています。
■評価制度
成果評価だけではなく、達成志向力やコミュニケーション力などの行動評価も重視しています。年齢や学歴にとらわ れない評価制度を運用しています。
■キャリアパス 将来的に以下のようなキャリアパスが望めます。
・マネージャーとして同社のDX戦略を立案し、組織をマネジメント・推進する。
・プログラミングやデータサイエンスのスペシャリストとして活躍する。
■東京支社への配属
担当役員1人と5人のメンバーで構成されています。20代~60代の幅広い年齢層が在籍し、上長やグループメンバー間には壁がなくコミュニケーションが活発で、積極的に 意見交換のできる環境です。 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ー
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 京都本社
住所:京都市中京区壬生花井町3
最寄り:JR京都駅から「四条中新道」バス停下車すぐ/阪急京都線 「大宮駅」「西院駅」から徒歩10分
※当面の間、転勤はございません。
<受動喫煙防止策について>
対策有無:有 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(実働8時間)
時間外労働の有無:あり/月平均20時間
※フレックスタイム制度有 - 給与はどのくらい貰えるか
- 【給与】月給制 月額基本給 216,000円~×12か月+賞与
残業代全額支給
【賞与情報】年2回(6月、12月)※4.5ヶ月
【昇給】あり
■想定年収:450万 ~ 700万円 - 待遇・福利厚生は
- 【各種手当】産休・育休,家族
【手当備考】通勤手当(上限100,000円)/家族手当(配偶者5,200円※25年廃止予定、子1人10,000円)/食事手当/テレワーク手当/他
【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
【福利厚生】
テレワーク制度/フレックス制度/退職金制度/育児・介護休業/財形貯蓄/持株会/ベネフィットステーション/公認クラブ活動/自己啓発補助/借り上げ社宅(要件に合致する場合のみ)/他 - 休日休暇は
- 【年間休日】125日
【休日休暇】リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,育児,介護,特別
【休日備考】年次有給休暇(初年度10日)、リフレッシュ休暇 - どんな選考プロセスか