- なぜ募集しているのか
- 事業の更なる成長と
広告に関わる自社プロダクトのUX全般を改善してさらなる価値を向上させるため、
人員強化を目的とした採用活動を行っております。 - どんな仕事か
-
ユーザーに深く寄り添い、真のニーズを理解するために、<入社直後UIUXデザイナーとして>
自社の広告配信に関するプロダクトの改善や新たな機能開発を、
常に自発的に発信し提案、実行していくことをミッションとしています。
・デザインを中心とした成果物の品質を担保しプロダクトの意思決定に関与する
・エンジニアとコミュニケーションをとり開発の円滑化に務める
・あらゆるステークホルダーとコミュニケーションをとりニーズや評価を明確化する
~業務の流れ例~
(1)ユーザーのコンテキストを調査/分析し課題を明確化する
(2)ユーザーの課題が解決できる体験/ソリューションを設計する
(3)プロダクトの要件が分かるコンセプトを設計する
(4)体験の価値を構造化し継続的に分析をする
(5)定性的分析、定量的分析
<将来的にマネージャーとして>
マネジメント対象:3~4名
(1)目標管理
・部署メンバーの戦術に基にした目標設定、管理
・月イチ面談や、半期に1回の査定面談時に部署メンバー全員の評価等"
(2)実行管理
・部署目標の達成のために、目標進捗を会議等で共有し調整
・必要に応じて、部署内の通常業務と各プロジェクト業務の実行監視"
(3)業務管理
・メンバーの業務量や配分が適性か管理し、メンバーの勤怠管理
・関連法に準拠して広告配信が成されているかどうかの管理"
- この仕事で得られるものは
- ・ペルソナ再修正の段階でのジョインとなり、各サービスに最適なUX体験強化に関与できる
・全サービスに関わる、プロダクト全体の責任者を目指すことができる
・既存プロダクト改修事案にて、ユーザー体験再設計のための仮説検証用UI改修に携われる
・UIUXデザイナーとして全てのプロダクトに関わることが可能 - 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 【業務上使用する技術、ツールなど】
Figma,Photoshop,Jira,Confluence開発の特長 既存プロダクトが複数ございますので、改修事案においてはユーザー体験の再設計のための仮説検証用UI改修にも携われ、幅広い知見を身に着けられる環境です。 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 管理職候補 配属部署 アドテクノロジーディビジョン
- どこで働くか
- 〒160-0023
東京都新宿区西新宿五丁目一番一号 住友不動産新宿ファーストタワー5階 - 勤務時間は
- ・フレックス制度
1ヶ月精算のフレックスタイム制度を導入しています。
※フレックス制度:決められた時間の範囲内で1日の働き方を自身の裁量で調整できる制度です。
【コアタイム】12:00-17:00
【始業可能時間】06:00~
【終業可能時間】17:00~
【標準労働時間】1日8時間
・リモートワークと出社のハイブリッド勤務
2021年より在宅勤務を導入しました。
最近では、部署によって週に数回の出勤日を設けており、リアルなコミュニケーションにも意識しています - 給与はどのくらい貰えるか
- 年俸 500万円 ~
半期年俸制(1月、7月に査定有)、半期年俸制のため賞与なし
・現職給与をベースに考慮します - 待遇・福利厚生は
- 【待遇】
・給与支払い日 毎月末日締め、翌月10日払い
※支給日が土日祝日の場合は前倒し
・通勤手当
ご自宅~会社最寄駅までの通勤費を支給します。(月額上限50,000円まで)
※コロナ禍では以下のように支給いたします。
1ヵ月分の通勤費は、会社に出社した日数に基づき1日往復実費を翌月給与にて支給いたします。
・コロナ手当
日本国内の拠点に勤務する全社員を対象に、5,000円/月を支給します。
支給期間は2020年7月~現状の勤務体制が続く限り支給するという形をとっています。・アドウェイズ婚姻届
【福利厚生】
・HappyRICE-DAY制度
社員のご家族(旦那様/奥様/パートナー/お子様)のお誕生日にアドウェイズグループから
「日頃の感謝」を伝える機会として、お祝いの気持ちを込めて5㎏のお米をプレゼントとしてご自宅にお届けしています。
・確定拠出年金制度
アドウェイズグループに所属する60歳未満を対象として、アドウェイズが独自に運営する企業年金制度です。
<確定拠出年金>
加入者が毎月掛金を積み立て、運用することで将来受け取れる年金の金額が決まってくるものです。
60歳以降に向けて積みたてることで「老後」の準備が着実にできることが特徴です。
<選択型>
掛金55,000円を上限として加入は任意。DC拠出手当の範囲内でいずれかの確定拠出年金の掛金を選択できます。
掛け金変更のタイミングは半年に一度となります。(3月と9月に社内でアナウンスします)
・従業員持株会
給与天引きにより一定金額を拠出し、アドウェイズの株式を購入する制度です。
会社から出資金の10%の奨励金が支給されます。
・社会保障制度
※入社時より各保険に加入します。(労災保険、雇用保険、社会保険(健康保険、厚生年金)、介護保険(40歳以上))
・定期健康診断 / 予防接種
アドウェイズでは社員の健康を第一に考え、
法律で義務化されている項目を超える健康診断を会社負担で受診できます。
1年に1回の定期健診の中には、年齢等の条件に応じて総合検診やがん検診、肺がん検診、婦人科検診、
人間ドックなどが受診出来るコースを用意しています。
また、毎年10月~11月に任意でインフルエンザの予防接種を受けられます。
【エンジニア社員特有のもの】
・MacBookPro貸与(3年に1度アップデート)
・Monitor2枚貸与
・技術書全額補助制度
・資格支援金制度 - 休日休暇は
- ・年間休日125日以上
・完全週休2日制(土日)、祝祭日、夏季年末年始休暇、慶弔休暇
・産前産後、育児休暇制度
女性社員の産休育休取得率100%(2022年度)です。
休暇に向けて上司が積極的にコミュニケーションをとり、
サポートする文化があるので取得しやすい環境です。
近年では男性の育児休暇も増えてきています。
・介護休暇制度 - どんな選考プロセスか