- どんな仕事か
- 【職務内容】 同社では「日経電子版」読者のユーザーの行動ログや記事データなど、1日あたり450GB以上のデータをリアルタイムに蓄積・分析するデータ基盤を内製で開発しています。さらに、業務系システムのモダナイゼーションを実施し、お客様情報やコンテンツ情報をデータ基盤へ連携を行う事でより深いデータ活用を推進しています。2016年にデータ基盤をAWS上に構築し、2021年には一部をGCPに切り替えハイブリッドクラウドとなりました。マイクロサービス指向によりコンポーネント単位の世代交代を重ね、お客様が当社のサービスをどう使いこなしているか、興味関心がどう変化しているかを把握することで、コンテンツの提供と反響というフィードバックによりよりよいサービスの提供にデータを活用しています。 【データアナリスト】 ・日経の様々なデジタルサービスの主管部署のビジネスゴールを把握し、KPIツリーの構築など目標設定を行う ・目的を踏まえ、必要なデータの抽出や可視化、BI/ダッシュボードを活用したレポーティングを行う ・マーケティング施策の実施に際して、テスト設計や評価手法の検討などを担当する ・レポートの解釈、その後の施策の方向性提案などを行う ・他部署連携、ビジネス視点 などが重視されるポジションです 【データサイエンティスト】 ・クラスタリングなどを活用し、お客様やコンテンツのセグメンテーション、ラベリングなど高度なデータ処理を行う ・分析を踏まえ予測モデルの構築や、エンジニアチームと協力してMLOpsの構築を行う ・画像認識、動画解析、自然言語処理など、PythonやRを用いてデータを扱いやすくする ・リアルタイムデータ、グラフデータなど、様々なデータの性質に対して適切な手法でデータを処理する ・高度専門スキルが求められる研究開発寄りのポジションです いずれのポジションでも事業のオーナーである各部署と連携したり、社内のデータドリブン化を推進するための情報共有・啓発活動なども含みます。
- 求められるスキルは
- 開発のスタイルは
-
開発環境 ・AWSまたはGCPの全般的な理解、S3・GCSなどのファイル管理の経験 ・Re:dash、Looker、Tableau、DOMO などBIの使用経験 ・ウェブやアプリなどフロントエンドの技術の基礎知識 ・RまたはPythonのデータ処理に関するコーディングスキル(データサイエンティスト)
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都千代田区
- 勤務時間は
- 10:00-18:30
- 給与はどのくらい貰えるか
- 600万円 ~ 1000万円
- 待遇・福利厚生は
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 グループ保険 新聞購読料補助、財形貯蓄、旅行補助、住居費補助、子手当、教育手当など
- 休日休暇は
- 年間120日。年次有給休暇は4月入社と同時に20日付与。その他、結婚休暇、介護休暇など。
- どんな選考プロセスか