掲載期間 23/05/05~23/06/01

【Elm】フロントエンドエンジニア / Fintechスタートアップ【業務委託】

Siiibo証券株式会社(旧:株式会社Siiibo)

フロントエンドエンジニア 400万円 ~ 799万円 東京都
会社の特長
CTOがいる 自社製品/自社サービス コードレビュー文化 1億円以上の資金を調達済み アジャイル開発 フルリモート可 転勤なし 残業30H以内 服装自由 学歴不問
イチオシ
関数型言語によるアプリ開発の知見を持ったメンバーと協働し技術力向上!副業スタートでお試しも可能
募集情報
なぜ募集しているのか
私たち「Siiibo(シーボ)証券」は、社債専門のネット証券業を営むFintechスタートアップです。

2021年3月のサービスリリース以降、投資家・発行企業顧客共に増加している中で、
特に最近では「ベンチャーデット」として、スタートアップ企業の新たな資金調達の選択肢として、
投資家様からは、分散投資先やスタートアップ投資手段としても注目を集めています。

投資家様・発行企業様双方のニーズにお応えする商品開発に継続して取り組んでおり、
進行中のプロジェクトにまつわる新機能の開発や、継続的なUIUXの改善に向け、
開発体制を盤石なものとしたいことから、人員拡充のための求人を行っております。
どんな仕事か
インハウスで設計・開発を行っている「社債購入・発行オンラインプラットフォーム」のクライアントWebアプリ実装を、正社員メンバーと協力しながら行っていただきます。
# サービス概要

「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”という収益と期間が明確な金融商品を世に広めることを目指しているFintechスタートアップです。
社債に特化した本邦唯一のネット証券(Siiibo証券調べ 2023年4月5日時点)として、「投資家が企業を直接応援できるシンプルな仕組み」である社債をオンライン上で購入・発行可能なプラットフォーム「Siiibo(シーボ)」を通じ、投資や資金調達のお悩みを解決する手段を提供しています。

社債自体は伝統的な商品ですが、購入可能な投資家も活用可能な企業も限定されていたのが実態でした。
いま、株式市場をはじめ様々なマーケットが民主化され、オンラインによってこれまで出会えなかった人々が繋がれるようになったことで、社債の自由度や透明性を最大限引き出し、公正な信用市場を創り出せる機会が訪れたと私たちは考えています。
元々は証券会社・運用会社出身である創業者の「前職の顧客や知人、友人に自信を持って勧められる”社債”という金融商品を世に広めたい」という想いから立ち上げられ、まだまだ日本では未成熟である社債マーケットの裾野を切り開こうとしています。

# プロダクトの現状

- 「Siiibo」プラットフォーム上では、投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています
- 創業から4年目に入り必須機能の実装はひと通り完了し、今後のフォーカスは、進行中のプロジェクトにまつわる新機能の開発や、UIUXの改善になっています

# 担当領域・業務内容例

- 画面設計・プロトタイピング
- SPA形式でのアプリ実装
- サーバAPIとの統合
- UX改善
- 法規制・自主規制基準に則った顧客説明UIの設計
- ユニットテスト・E2Eテスト
この仕事で得られるものは
共に働くメンバーには関数型言語のコミュニティで活動する者も多く、関数型言語での業務開発経験を積んでいただけます。
金融サービスを提供していることから信頼性が肝要なため、コードの品質担保や技術的負債の解消に積極的に取り組んでいます。
総じて技術志向の方に、一層スキルアップいただける環境です。
また、少人数チームのため、手を挙げていただければ、担当領域からのはみ出し・挑戦の機会もあります。
求められるスキルは
会員登録をすると、確認できます。
開発のスタイルは
開発環境 # クライアントwebアプリ関連

- Elm https://elm-lang.org/
- elm-css https://github.com/rtfeldman/elm-css
- elm-graphql https://github.com/dillonkearns/elm-graphql
- elm-form-decoder https://github.com/arowM/elm-form-decoder
- (前提知識としての)HTML/JavaScript/CSS
- AWS S3/CloudFront

# 参考:サーバ・インフラ関連

- Elixir https://elixir-lang.org
- Phoenix Framework https://www.phoenixframework.org/
- MySQL 5.7, PostgreSQL 11, Ecto https://github.com/elixir-ecto/ecto
- GraphQL, Absinthe https://github.com/absinthe-graphql/absinthe
- AWS ECS/Aurora/S3/CloudFront/CloudWatch etc.
- SendGrid(メール配信サービス)

# 共通技術要素

- OAuth2/OpenID Connect等の認証認可技術
- 外部APIサービス連携・Webhook
- Docker
- ShellScript, make/Makefile

# 開発ツール(一部)

- macOSまたはLinux(Windows Subsystem of Linux)
- git, GitHub, GitHub Actions
- Figma
- Microsoft Clarity

# 業務ツール(一部)

- Google WorkSpace
- Slack
- Trello
- Esa
- freee(人事労務管理)
開発の特長 - 開発チームは、CTO・正社員4名(1名フルリモート)・業務委託2名(フルリモート)の7名で構成されており、副業で短時間ずつ稼働いただいている方も4名いらっしゃいます
  - ほかに、不定期で学生アルバイトも参加しています
  - フロントエンドは主に3名で担当していますが縦割りではなく、担当領域からのはみ出し・挑戦は自由で、常に歓迎しています
- 全員30歳前後で、集中力の高い少数精鋭のチームです。関数型言語によるアプリケーション開発の知見を持ったメンバーが集っています
- コードレビューを中心とする開発スタイル。2週間を1スプリントとするスクラム方式でプロジェクト管理しています
- リモート勤務も多いので、テキストコミュニケーションを重視しています
- 標準就業時間は9:00-18:00ですが、時間帯前後ずらしOK、コアタイムは11:00-17:30です(正社員・業務委託問わず)
- オンボーディング期間後、フルリモート勤務可能です(正社員・業務委託問わず)
- 全社員で20名程の組織なので、経営陣との距離も近く、スピード感あるスタートアップの初期フェーズを間近に感じることができます
雇用形態は
業務委託(他社で本業をお持ちの方の業務時間外の副業も歓迎です)
どこで働くか
東京都(フルリモート勤務可能)
勤務時間は
メインの業務委託先としていただける場合や副業の場合など、ご状況に合わせて調整いたします
(受入実績としては、メインの業務委託先の場合は月60~100時間程度、副業の場合は月10~40時間程度です)

- 副業で本業の業務時間外の稼働の場合は、時間・曜日を問いませんが、正社員・業務委託の方は以下が標準です
  - 標準就業時間:9:00-18:00、2時間ずつ前後にずらすことが可能
  - コアタイム:11:00-17:30
給与はどのくらい貰えるか
時給3,000円~6,000円
(上記は目安です。スキル・ご経験に合わせてスタート金額を調整いたします)
待遇・福利厚生は
正社員の方向けに以下の制度を設けています

- 契約期間:期間の定めなし
- 試用期間:あり(3ヶ月)
- 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 勤務地:ハイブリッド勤務(出社・リモート勤務日数の上限・下限なし)
- 短時間正社員制度:あり
- 近距離居住手当:あり(該当者への引越し補助もあり)
休日休暇は
正社員の方向けに以下の制度を設けています

- 土日、祝日
- 通常の有給付与に加え、入社時に以下を付与
  - 特別休暇 年5日
  - 病気休暇 年5日
- ワクチン休暇
どんな選考プロセスか
会員登録をすると、確認できます。
この求人に応募します。よろしいですか?
求人に応募するには、
会員登録 / ログインが必要です
求人に「気になる」するには、
会員登録 / ログインが必要です